●「親子でつくろう我が家のルール」標語 優秀7作品決定 ~文部科学省~ (2009年07月26日)
文部科学省は、4月より「親子でつくろう我が家のルール」と題して、生活習慣作りや約束など、家庭内で基本的なルール作りを呼びかけるため、標語の募集をしてきました。応募総数12,564作品の中から選ばれた、文部科学大臣賞の7作品の発表をしました。
優秀作品に選ばれた作品
◆「まもろうね ちいさなやくそく わすれずに」 熊本県 真砂尚弥さん(小3年)
◆「ありがとう 今日は何回 言えるかな」 香川県 池田凛太朗さん(4歳)
◆「『ねえ、あのね!』はなす心 きくきもち」 栃木県 松本鳩さん(小1年)
◆「助け合い家族ではぐくむ思いやり」 岐阜県 松岡麻世さん(小6年)
◆「朝が来た!!早起き・お散歩・おいしいごはん」 新潟県 片平裕美さん(33歳)
◆「9じまでに ふとんにはいるよ あしたもげんき!」愛媛県 浜辺優吾さん(小1年)
◆「がんばったね。できたね。よかったね。うれしいたね(種)があつまったね。」 栃木県 江波戸智也さん(小2年)
家庭でのルール作りの大切さを表現したもの、家族の絆や家庭での教育の大切さを表現したもの、課程での生活習慣作りの大切さを表現したもの、子どもを理解し、励ますことの大切さを表現したものの観点から選ばれた作品です。
これらの作品は「子どもの生活習慣づくり研究フォーラム」(7月31日:国立オリンピック記念センター)にて表彰される予定です。
家庭が一番小さな集団です。社会生活を送るうえでの根っこ、カナメの部分といえるのではないでしょうか。この部分がしっかりしていれば、多少の雨風にも耐えられる強い力となります。
家族が、お互いに支えあい、助けあえるいい関係を築いていけたらいいですね。そのための一つの手段、親子で我が家のルール作りをさっそくはじめてみませんか。
「親子でつくろう我が家のルール」標語募集結果及び優秀作品の選定について:文部科学省
■関連記事
●家族・地域のきずなに関する標語、手紙・メールの作品コンクールを実施 (2009年07月14日)
●携帯ルールがある家庭の子は、マナーやモラルが身に付いていることが多い (2009年03月03日)
« 思い出の屋台グルメランキング NO1は『わたあめ』 アイシェア調査より | トップページへ 中学入試に向けて、暗記を助けるポスターブック発売~旺文社 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年07月26日 10:27