●社会で青少年を守ろう 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」 (2009年06月26日)
7月は、「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」です。これは昭和54年の国際児童年を契機として始まったもので、内閣府が関係省庁、都道府県などと連携しながら総合的な非行防止活動を展開しています。今年も青少年の規範意識の醸成および社会環境への適切な対応を図ることを目的とした施策・活動を実施します。
重点課題および主な実施事項として最初に挙げられているのが、「インターネット上の違法・有害情報への適切な対応」です。フィルタリング機能が多くの人に知られるようになり、「青少年インターネット環境整備法」なる法律も施行されました。こういった対策の広報啓発活動、さらにトラブルが起きた際の相談窓口の周知を図るなどの施策が挙げられています。
その他に、有害環境への適切な対応、薬物乱用対策などの推進、不良行為少年への的確な対応、再非行の防止、いじめ・暴力行為などの問題行動への対応、など全部で7項目です。
昨年末には5年ぶりに新しい「青少年育成施策大綱」が策定されており、その中に挙げられた関連施策を協力に推進していくとあります。青少年の立場に立ち、一人一人の状況に応じた支援を考えていくためのもので、非行や問題行動についても、その場の対応からその後の展開までの対処について書かれています。
留意事項として、強化月間の趣旨の定着化、連絡調整の強化が挙げられています。警察や専門機関に任せるのではなく、民間・地域住民の主体的取り組みを促進すること、非行防止の活動を行っている機関や団体同士が連絡を取り合い、活動を円滑に実施するということです。
最近では「おせっかい」な大人になろう、と心がけている人も増えてきているようです。「おせっかい」は本来マイナスイメージの言葉ですが、他人との関わりが薄れてきている現代では、なんだか懐かしい、温かい響きに感じられませんか。
青少年の非行問題に取り組む全国強調月間
フィルタリングサービス/ソフト[ふぃるたりんぐさーびす/そふと]
青少年育成施策大綱[せいしょうねんいくせいせさくたいこう]
夏休み直前、青少年を非行と犯罪から守りましょう
内閣府による青少年行政の一環としての、新しい「青少年育成施策大綱」
« 「身近な探検~湧き水さがし」~自然しらべ2009 | トップページへ 全国養護教員会研究協議会大分大会[7月31日(金)/大分県別府市] »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年06月26日 07:35