« アナログ終了まで2年余 デジタルテレビの教育利用に関する報告書 | トップページへ | カスタマイズ可能な多色ペンに新製品が登場!ボディーもレフィルも選べます »

7月22日は皆既日食が見られる日。世紀の天体ショーを観察しよう! (2009年06月15日)

eclipce090615.jpg

今年は世界天文年、そして7月22日には、日本各所で皆既日食が観察できます。皆既日食が観察できるのは、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部などで、その他の地域では、部分日食を見ることができます。

東京・お台場にある日本科学未来館では、日食と太陽に関する展示やイベントを世界天文年2009の公認イベントとして開催します。

7月の未来館は「太陽月間」。特別展示やイベントは、7月8日から始まります。

特別展示では、皆既日食について、神話で天変地異として描かれていた時代から、宇宙空間から観測できるようになった今日までを、古いスケッチや写真、日本の太陽観測衛星「ひので」によって撮影された最新の映像などを用いて、さまざまな太陽の姿とともに紹介します。

サイエンスミニトークのテーマは「太陽がつくる地球環境」。太陽の活動の変動に起因する、過去の気候変動を紹介するとともに、太陽フレアなどの爆発現象が今の地球環境に与える影響など、太陽と地球環境の関係を紹介します。

日食当日は、ライブイベントを開催。部分日食が観測できる東京と、皆既日食が見られる硫黄島で観察します。未来館では、日食眼鏡やピンホールカメラを使用し、屋外で科学コミュニケーターの指導のもと部分日食を観測します。硫黄島では、国立天文台 硫黄島観測隊の撮影するハイビジョン映像を、超高速インターネット衛星を通して未来館で中継します。科学コミュニケーターの解説とともに、約6分間の世紀の天体ショーが見られるのです。

46年ぶりに日本で観測される皆既日食。次に日本で観測できるのは2035年です。貴重なこの機会にぜひ見たいですね。


■関連記事
生き物の絶滅や進化から、環境問題を考える環境科学イベント開催
2009年は「世界天文年」、全国各地でたくさんの天文イベントを開催
正しい太陽観察のやり方を学んで、7月22日はみんなで日食を見よう!


皆既日食関連イベント/日本科学未来館



« アナログ終了まで2年余 デジタルテレビの教育利用に関する報告書 | トップページへ カスタマイズ可能な多色ペンに新製品が登場!ボディーもレフィルも選べます »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2009年06月15日 17:24


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ