« iPhone利用で聴覚障害をサポート | トップページへ | 家庭用食料品備蓄ガイドの発行について~農林水産省 »

ネットいじめを防止するには?リーフレット、ポスター、学習教材を配布 (2009年05月07日)

wakayama090507.jpg
教職員研修事業や学校教育の今日的課題に関する研究、教育相談事業などをおこなっている「和歌山県教育センター学びの丘」は、ホームページ上でネットいじめに関する資料を配布しています。

同県が作成したリーフレットの「ネット上のいじめを防止するために」では、大人にもっと責任を持ってもらおうとすることを目的に、携帯電話でできることやネット上の犯罪について、いじめの認知件数などの事実情報が掲載されています。

そして、こういった事実に対し、和歌山県の取り組みとしては、平成14年2月の通知によって特別が事情がない限り、携帯電話は学校に持ってこさせないことを基本に指導を進めているとのことが明記されています。また、市町村や学校、PTAの取り組みとしては、ネットパトロールをおこなったり、掲示板監視なども組織的に実施している等の情報も書かれています。

同県は「許さないネット上のいじめ」と書かれたポスターも作成しており、困ったときの相談窓口も明記しています。連絡先は「子どもと家庭のテレフォン110番」「教育センター学びの丘:いじめ相談専用ダイヤル」「ヤングテレホン・いじめ110番」の3つです。

そして最後に、学習教材「携帯電話とインターネットの安全な利用」は子どもたちが読んでもわかりやすい内容で構成されています。携帯電話の仕組みやインターネット・メールの危険な面、そして実際にインターネットなどを利用する上で注意すべきことなどがカラフルなイラストとともに説明されています。

増え続けるネットいじめに対抗していくには、先生と子ども、親、そして地域とが連携して正しい知識を共有していくことが大切です。そのためにも、こういったポスターやリーフレット、学習教材などは、知識を頭に入れるという面で役に立つのではないでしょうか。

■関連記事
学校裏サイトやネットいじめの対策のためのコンサルティングサービス始動開始
ネットいじめを解決するために家庭でできること 具体的な4つの対策
ネットいじめをなくすには?学校での具体的な取り組みを明確化

リーフレット「ネット上のいじめを防止するために」
ポスター「許さないネット上のいじめ」
学習教材「携帯電話とインターネットの安全な利用」
学習教材「携帯電話とインターネットの安全な利用」
学習教材「携帯電話とインターネットの安全な利用」



« iPhone利用で聴覚障害をサポート | トップページへ 家庭用食料品備蓄ガイドの発行について~農林水産省 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2009年05月07日 19:59


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ