●学校でネット社会を疑似体験!NECが情報モラル教育システムを発売 (2009年05月27日)
NEC(株)は、学校において情報モラル教育を行なうためのソリューション『UNIVERGE ケータイdeモラル ソリューション』を5月28日に発売します。
『UNIVERGE ケータイdeモラル ソリューション』は、生徒たちが実際に携帯電話を使ってインターネットの疑似体験をすることにより、ネット社会において守るべきルールやマナー、自分が行なった操作や書き込みが適切かどうかなどを、自分自身で気付き、考えることができる教育システムです。
生徒は、あらかじめ用意された教材用サイトにアクセスし、書き込みなど操作します。先生はそれらを先生用の管理端末から閲覧でき、あとでそれを見ながら全員で話し合うことで、インターネットのしくみやその中でのモラルについて理解することができます。
使用する携帯電話は校外では使用できず、また生徒たちの書き込みが外部に出ることもなく、部外者がシステムに入ることもできません。校内だけのネットワークなので、安心して授業が行なえます。
教材用サイトは、小学校から高等学校までに対応した各種が用意されています。使用料金の不正請求へ誘導する有害サイトを体験できる「Adult Web」、占いサイトにアクセスして名前などを入力することが個人情報の不正利用につながることを理解する「占いの館」、掲示板に書き込みを行ない、ネットコミュニケーションのルール、マナーについて理解する「携帯用掲示板」など、実際に急速に広まっている子どものインターネットや携帯電話の世界を体験、モラルを学べる内容になっています。
学校裏サイト、電子メールによるいじめ・中傷、出会い系、その他不適切な情報を載せた有害サイトなど、多くの問題が顕在化しています。けれども従来使用されてきたテキストやシュミレーションソフトを使ってみんなで学習、体験となると、優等生的な反応になりがちで、教育的効果は低いそうです。一人ひとりが携帯電話を使って実際に体験してみると、現実感を持つことができ、より理解しやすいですね。情報モラル教育によって、子どもたちは自ら考え、判断し、行動できるように、大人は子どもを有害から守る、安心で安全なネット社会にしていきたいですね。
■関連記事
情報モラルの知識を身につけよう!『インターネット体験ドリル』
ドラマで学ぶ情報モラル NTTドコモとメディア教育開発センター共同開発
「あやしいと 思ったメール 削除しよう」―授業で使える「情報モラルかるた」
福島県教育センターが情報モラル教育を行なうための資料を提供
学校に携帯は必要ない? 文部科学省による調査結果発表および通知
« つながれた数字を合わせて消していく、頭の体操ゲーム~無料で遊べます | トップページへ 社団法人 日本童謡協会主催の「全国童謡歌唱コンクール」 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年05月27日 22:18