●食べて、つくって、体験!自宅で米づくりを味わえる「バケツ稲」キットを販売 (2009年04月01日)
パルシステムは4月3回注文(4月6日(月)~10日(金))にて、自宅で稲を育てることができる「バケツ稲」の注文を受け付けることを発表しました。
田んぼの代わりにバケツで稲を育てる、この「バケツ稲」は、6月の「田植え」から秋の収穫までの約4カ月間、稲の花や黄金色の稲穂などを観察することができ、子どもの夏休みの自由研究にも最適です。
日本人の主食である「お米」を育てることで、自ら食べものを「つくる」体験をしてほしいとの思いから生まれたパルシステムの「バケツ稲」。稲の苗は、「ふーど米」基準で育てられたJAつくば市谷田部(茨城県)の「こしひかり」で、田植えから収穫・精米まで分かりやすく説明したマニュアル付となっています。
パルシステムのホームページ内では「バケツ稲ブログ」もスタートします。今年は、パルシステム職員へもブロガーを公募し、バケツ稲栽培に挑戦、稲を育てる様子をレポートしていく予定となっています。
また、バケツ稲を育てている組合員へ向けて「夏休みで1週間くらい家を空けるときはすればいい?」「スズメに稲穂を食べられないようにするには?」などの具体的な疑問や不安を解決する「Q&A」コーナーも開設し「バケツ稲」の取り組みをサポートしていく予定だそうです。
パルシステムでは昨年初めて、5千セット限定で企画したところ、1万2千件もの利用申し込みがあり、抽選にて販売をしたそうです。2009年は、その4倍にあたる2万セットを用意することになっています。
バケツで稲を育てる体験は、夏休みの自由研究はもちろんのこと普段の授業の中でも十分に役立つ教材ではないでしょうか?食料自給率問題を子どもたちに伝えていくためにも、目で見て肌で感じられる実験形式の教材を効果的に利用していきたいものです。
■関連記事
今夜の夕飯の食糧自給率を調べてみよう 「クッキング自給率」
日本の食料自給率は最低水準【農林水産省】
お米を食べて、日本の食料自給率を上げていくべき、という考え
« 未来のクルマ工場をバーチャル見学! 「バーチャルトヨタ自動車」 | トップページへ 選挙啓発パンフレット「私たちのくらしと選挙」~大阪府 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年04月01日 22:10