●わが子とのコミュニケーションの形~「第4回くもんアンケート」 (2009年02月27日)
子どもと接するときに意識していること、また、反省してしまう点、さらに、子どもが「公文をやめたい」と言ってきたときには、どうされたか?など、子どもさんとのコミュニケーションについての公文でのアンケートについてです。
回答の中に、それぞれの家庭ならではのコミュニケーションの形があったということです。
子どもと接するときに意識していることは?という質問では、口調に気を配る、接するタイミング、コミュニケーションの回数、ほかの子と比較した話題はしない、子どもの意見をきちんと聞く、といった回答がありました。
お子さまに対して反省する点、としては、つい怒鳴ってしまう、頭ごなしに叱ってしまう、ほかの子と比べてしまう、甘やかしてしまう、一貫性のない言動で対応してしまう、子どものペースに付き合ってやれない、といった回答がありました。
気持ちをリフレッシュする方法としては、さまざまで、たとえば、必ず一息ついて、よく考えるよう心がける、とか、平日の育児は母親、休日の育児は父親に担当してもらっています、という回答、また、子どもに素直に「ごめんね」と謝る、といった回答もありました。
ほかにも、子どものよいところ、がんばっている姿を思い浮かべ、自分自身の気持ちを切り替えているという回答や、子どもは自分の思う通りにはならないということを再度自分に言い聞かせ反省し、新たな気持ちで子どもと向き合う、といった回答、また、「そんなに怒鳴らなくてもわかるから」と子どもに諭される、といった回答もありました。
お母さんは、みなさん同じように悩んでおられます。仲間がいる、と思えるだけで、ゆとりを持って子どもさんと向き合えるかもしれませんね。
■関連記事
携帯電話のコミュニケーションサイト 使ってほしくない親、アクセスしたい子ども
ホットな父、クールな娘・・・父娘のコミュニケーション温度は
« 人間関係が計算できる電卓!?誕生日を入力するだけの簡単占い~バンダイ | トップページへ 国研日本語教育研究部門「廃止」に反対する署名活動を実施[3/5まで] »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年02月27日 14:28