« 「考えよう、ケータイ」セミナーを開催[2/28・横浜] | トップページへ | 人材育成と教育サービスの国際化シンポジウム »

教員が一声かける安全指導、子供たちが身に付ける基本的事項で危険を回避しよう (2009年02月24日)

safetokyo090224.jpg
東京都は、すべての子供たちに、危険を予測し回避する能力や他者や社会の安全に貢献できる資質・能力を身に付けさせる安全教育を推進するため、“全国初”の総合的な指導資料である「安全教育プログラム」を作成したそうです。

同プログラムの主な特色は、大きく分けて3つあります。1つ目は「必ず指導する基本的事項」の明確化、2つ目は総合的な年間指導計画、3つ目は指導方法の改善です。

1つ目の「必ず指導する基本的事項」の明確化では、子供の発達段階に応じて具体的にどのような内容を指導するのかを明確にするため、子供たちが身に付ける「必ず指導する基本的事項」が示されています。

2つ目の総合的な年間指導計画では、安全教育の3領域(「生活安全」「交通安全」「災害安全」)を系統的・計画的に進めるため、3領域を総合的に扱った年間指導計画が学校種ごとに示されています。

最後に、指導方法の改善では、 「必ず指導する基本的事項」を確実に身に付けられるようにするため、教員が一声かける「日常的な安全指導」、「定期的な安全指導」及び「特設する安全学習」を相互に関連させた安全教育の指導方法が示されています。

「必ず指導する基本的事項」や教員が一声かける「日常的な安全指導」などを活用すれば、これから起こるかもしれない事故を未然に予防することができます。ただ考えているだけでは予防にはつながりませんから、こうした資料を参考に子どもたちを守る行動を取っていくことが大切でしょう。

■関連記事
小学生転落事故を受けて 子ども達の安全確保に関する教育委員会の通達
「こども110番」運動で、企業が地域の子供を守る~日立電子サービス(株)がサービスカーで活動開始
3D動画で子どもに起こりやすい事故や応急処置について学ぼう!

「安全教育プログラム」を作成



« 「考えよう、ケータイ」セミナーを開催[2/28・横浜] | トップページへ 人材育成と教育サービスの国際化シンポジウム »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2009年02月24日 18:14


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ