« シュタイナー教育で「4つの気質」学んでみませんか?3月8日都内でワークショップ開催! | トップページへ | 学校での携帯電話使用を禁止―栃木県教育委員会 »

お米を食べて、日本の食料自給率を上げていくべき、という考え (2009年02月20日)

090220.JPG

これは、ある調査において、もっとも多かった回答ということになるのですが、この調査とは、株式会社エルゴ・ブレインズが、自社で運営するターゲットリサーチのリサーチパネルに対して「食についての調査」を実施したものです。

2007年11月より実施している「食についての調査」は、今回で第4回目となります。「食についての調査」の調査結果では、日本の食料自給率を「上げていくべきだと思う」という回答が、前回調査に引き続き9割と高い数値を保っています。


「自給率を上げるために自分でできること」についての自由回答では、「お米を食べる」や「国産品を食べる」といった回答が多く、食生活の中でも国産品を食べることを気にしている人の割合は増加の傾向にあり、国民の自給率への意識が高まっていることがよくわかる結果となりました。

ただ、相次ぐ食品の値上げや景気の悪化によって、食費の節約を実践している人も多いことがわかりました。

「安いお店で買う」、「価格の安いものを買う」など、食に対する対処をしている人が多くなっています。そのことから、自給率は上げていきたいものの、価格についてはとても気にしている、ということがわかります。

1日3食ともご飯という割合は、20代以下の男性で最も高くなっています。そして、国産品を食べることと同時に、食の安全性を「とても気にしている」という人の割合は、男女ともに年代が上がるほど増加の傾向にあり、女性20代以下と女性60代以上では、その辺の意識の差があります。

また、女性は、年代が上がるほど、朝食の主食に「パンを食べる」という人が増加する傾向にあります。

色々と不安の多い時代だからこそ、食については充実させていたいように思いますね。

■関連記事
日本の食料自給率は最低水準【農林水産省】
今夜の夕飯の食糧自給率を調べてみよう 「クッキング自給率」
日本の食料自給率は39%、未来の食生活はどうなる?映像資料の配布

食についての調査~エルゴ・ブレインズ



« シュタイナー教育で「4つの気質」学んでみませんか?3月8日都内でワークショップ開催! | トップページへ 学校での携帯電話使用を禁止―栃木県教育委員会 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2009年02月20日 02:26


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ