●「子どもの生活リズム向上全国フォーラムやまぐち大会」開催 (2009年02月11日)
文部科学省と山口県教育委員会などが、「子どもの生活リズム向上全国フォーラムやまぐち大会」を開催します。このイベントは、子どもの望ましい基本的生活習慣の育成に資するため、子どもの生活リズムの向上について考えるものです。
子どもの生活リズムについて、大人が考えるための内容の他に、子どもが楽しめるアトラクションやイベント、コーナーが用意されています。託児もあるので、小さい子どもがいても、預けてゆっくり参加することができそうです。
日時など詳細は下記の通りです。
日時:平成21年2月22日(日曜日) 9:30〜15:30
会場:山口県セミナーパーク(山口市)
参加費無料(託児有り・要事前申込)
基調講演は埼玉医科大学総合医療センターの小児科医師、星野氏による「早寝 早起き 朝ごはんと子どもの成長」です。子どもの健やかな成長にとって、生活リズムの向上が重要であることを医学的根拠も踏まえてお話しされるそうです。
この他、「みんなで語ろう、子どもの生活」と題したパネルディスカッション、県内の学校や団体などが行っている、生活リズムを向上させるための取り組みについての事例発表が行われます。
子どもたちにも楽しめるコーナーがたくさんあります。まずは「早寝 早起き 朝ごはん」の歌が聴ける「ちょるるステージ」、親子連れにはおはなし会や、紙芝居・パネルシアター、人形劇などが楽しめるふれあいイベントがおすすめです。
出前教室のコーナーでは、地元の企業による科学教室、県立山口博物館によるロボット教室、そして漫画家のなかはらかぜさんによるマンガ教室などが催されます。この他にもスポーツチャンバラや安全吹矢が体験できるスポーツなどの体験コーナー、手作りおもちゃ作りやクイズ、ゲームが楽しめるクイズ・工作コーナーがあります。
大人も子どもも、ぞれぞれに面白く、ためになりそうな内容が盛りだくさんですね。生活リズムが大切だと分かっていても、やりたいこと、やらなくちゃいけないことが多い現代では、なかなか難しい面もあるでしょう。でも生活リズムが大切な「理由」をきちんと学ぶことで、親子ともに生活リズムを守ろうという意識が強くなるといいですね。
■関連記事
脳トレの川島教授も参加!『早寝早起き朝ごはん』の事例発表会を開催します
子どもの生活リズム向上のための調査研究 20年度の事業委託先発表
「子どもの生活リズム向上全国フォーラムやまぐち大会」開催!
« 子どもの英語環境の今~アルク「子ども英語カタログ2010」 | トップページへ 「ぐんま食農教育フォーラム」開催 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年02月11日 03:51