« 新学習指導要領の円滑な支援に209億4800万円 | トップページへ | 家族でテーブルマナーを楽しく学ぼう―京王プラザホテル春休みファミリーテーブルマナープラン »

携帯電話を忘れた時、7割が取りに帰る~10分以内なら全体の約6割~ (2009年02月04日)

segakeitaisurvey090204.jpg
株式会社セガは、「携帯電話を忘れた時」に関するアンケート調査結果を発表しました。

今回の調査では、フルコーラス・カラオケが無料で楽しめる携帯電話専用サイト「ヒトカラ」で、29,501人に「通勤や通学の途中、自宅に携帯電話を忘れた時、自宅まで何分以内ならば、取りに帰りますか?」という質問を投げかけています。

その結果、全体の約7割が「取りに帰る」と回答し、「10分以内なら取りに帰る」人は全体の6割を占めることがわかりました。

また、「時間に関係なく取りに帰らない」と回答したのは、全体の約3割にあたる27.8%という結果になりました。

男女別に見ると、「10分以内なら取りに帰る」であれば、男女ともほぼ同じ割合でした。次いで「20分~30分以内なら取りに帰る」になると、男:15.7%、女:10.6%となっています。

さらにそれを年代別に見ると、30代(男:17.3%、女:9.9%)と、40代(男:17.2%、女:9.9%)は、仕事の都合上からか、他の年代に比べ特徴的な結果となりました。

「携帯電話を忘れた時に7割が取りに帰る」ということは、それほど携帯電話が現代生活において“なくてはならないもの”になっているということの表れですね。しかし、気軽に持ち運べる反面、子どもたちにはマナーやルールをしっかり伝えていきたいものです。

■関連記事
未成年の携帯電話利用、家庭でのルールは?
子どもの携帯電話の利用についての実態調査を実施―東京都教育委員会
「携帯電話及びインターネットに関する実態調査」の分析、そして結果

セガ、「携帯電話を忘れた時」に関するアンケート調査結果を発表



« 新学習指導要領の円滑な支援に209億4800万円 | トップページへ 家族でテーブルマナーを楽しく学ぼう―京王プラザホテル春休みファミリーテーブルマナープラン »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2009年02月04日 21:35


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ