●インターネットの人権侵害について学ぼう―「はなまる人権学校」 (2009年02月03日)
政府広報オンラインでは、国の行政施策の中から暮らしに役立つ情報をピックアップし分かりやすく解説しています。
今日はその中からインターネットでの人権侵害について扱った「はなまる人権学校」をご紹介します。このコンテンツは、「人権学校」という設定で、インターネットでの人権侵害について授業形式で解説が行われています。インターネット上での書き込みなどによって人権が侵害される例を取り上げ、人権侵害を起こさないようにするにはどうすれば良いか、人権侵害をされた場合にどうすれば良いかが解説されています。
授業は1時間目から4時間目まであり、すべての授業を視聴すると修了証書がもらえます。
1時間目はインターネットを悪用した人権侵害や犯罪の実態や、平成14年にできた「プロバイダ責任制限法」に関する解説が行われます。この法律は、インターネットで人権侵害などが起きた場合、発信者情報の開示請求や、被害者からプロバイダへの削除要求ができるようにしたものです。
2時間目は、実際にどのような場合に人権侵害にあたるのか、事例を交えて紹介し、3時間目にはその内容をクイズ形式で復習するようになっています。インターネットでの書き込みや情報掲載がどの場合に名誉毀損やプライバシー侵害になるのかを理解することができます。
4時間目は、インターネットで人権侵害にあった場合、どのような対処を行えばよいか、「プロバイダ責任制限法」に基づいて解説されています。
インターネットで個人を攻撃する書き込みをしたり個人情報を開示してはいけないことは理解していても、それがどのような人権侵害になるのか正しく理解していない人も多いのではないでしょうか。「人権侵害」という視点で情報モラルについて考え直してみるのも良いかもしれませんね。
■関連記事
ドラマで学ぶ情報モラル NTTドコモとメディア教育開発センター共同開発
情報モラルの知識を身につけよう!『インターネット体験ドリル』
情報モラル教育指導のためのポータルサイト公開
« 教職大学院スタートからまもなく1年 東京都教育委員会による評価発表 | トップページへ 起きてから出勤するまでの朝時間「30分~1時間」が最多の4割 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年02月03日 17:00