●中学生が手作りの竪穴住居で“住み心地の快適”を実証 (2009年01月31日)
山梨県在住の中学生が、縄文人の生活ぶりを調べたすばらしい研究を紹介します。
山梨県立考古博物館が開催した「わたしたちの研究室」というコンテストの個人研究部門で最優秀賞に選ばれた、韮崎市立韮崎東中学校2年生の河西 正悟さんによる研究『竪穴式住居の住み心地』です。
山梨日日新聞によると、河西さんは、縄文人の生活ぶりを調べるために、自宅の庭に縄文時代の竪穴住居を造り、完成後、2ヶ月間にわたって住み、夏は涼しく、冬は暖かいことを突き止めました。
住居に寝泊りし、室温を調べたのは昨年8月と11月。8月の昼間の室温は外気温より約3度低く、11月は火をおこして暖をとれば12、13度を保っていた結果が出たそうです。
竪穴住居は、これまでの5年間にわたる研究の集大成として、2007年夏から約半年をかけて造営。家族の協力を受けながら、自宅にあった竹やわらなどで高さ約3メートル、広さ約10平方メートルの住居を完成させました。
河西さんは、「住んでみると意外に快適だった」と振り返っており、数値によるデータ結果と体験して実感した結果をあわせて実証した研究は、考古学研究としても、中学生のコンテストの最優秀としても絶賛に値するものではないでしょうか。
「今度は弥生時代の生活を調べ、縄文時代と比較してみたい」と河西さんの古代ロマンへの探究心は尽きません。総合的な学習の時間や夏休みの自由研究などをきっかけにして、このような探究心をもち、そして実際に探究する子どもが増え、未来の研究者へ成長していってくれたらうれしいですね。
■関連記事
自由研究はもう決まった?夏休み特集サイトで研究のヒントを集めよう!
でんじろう所長の電池クイズに挑戦しよう!自由研究のテーマにもおすすめ
食欲の秋にちなんで…縄文人が食べていた”アノ実”でクッキーを作ろう!
« 自分の心ぐせを知って人間関係トラブルを防ぐ~中高生向けの「動物エゴグラム」 | トップページへ 教職大学院 19校のうち8校で定員割れ 文部科学省報告 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年01月31日 23:24