●携帯サイトで携帯トラブルの防止、解決 「かながわモード」 (2009年01月14日)
神奈川県教育委員会では、子ども達が携帯を安全に利用するための情報を掲載した携帯サイト「かながわモード」を公開しています。携帯電話の安心・安全な使い方を学べる他、困ったときの相談先も掲載されています。
コンテンツは対象の年齢などで分かれており、保護者向け、小学生向け、中学・高校生向け、教職員向けとなっています。また、各種相談機関窓口がまとめられたページもあります。
中学・高校生向けのページを見てみると、「してはいけないこと(モラル)」、「危険を体験」「困った時に見るページ」「相談機関」というメニューが並んでいます。「危険を体験」には、ワンクリック詐欺、架空請求メールといった、携帯やネットでよくあるトラブルを疑似体験できます。
「困った時に見るページ」では、実際にトラブルに遭遇したときの対処方法が書かれています。ワンクリック詐欺や迷惑メールといった詐欺などの手口の他、悪意はなくても誤解を生んだ、など掲示板・チャットでのトラブル、親切心をいたずらに利用するチェーンメールなどについて、具体例を挙げてどう対応したらよいか、相談先も書かれています。
同様のトラブルの例、対処法については保護者向け、教職員向けのページにも書かれています。保護者向けにはその他に「お子さまに携帯電話を購入する前に」というメニューがあり、「本当に持つことが必要か」「保護者は通話履歴やアクセス履歴を知る権利があることを子どもに納得させる」などのチェック項目があります。子どもの携帯はその使い方について、親が管理することを子どもに納得させてから購入することが大切だとよく分かります。
相談機関の紹介では、各相談窓口の携帯サイトや、クリックするだけで電話がかけられるリンクが貼られています。うっかりするとトラブルの原因になる携帯電話ですが、そのトラブルを解決するのも携帯でできるわけです。予め知識を付けてトラブルから身を守ることも大事ですが、いざというときに助けになるサイトや連絡先を知っておくことも大切ですね。
■関連記事
家庭だからできる!ネットの安全チェックシートでルールを再確認しよう
ネットのトラブルをシミュレーション 「ねちずん村」
かながわモード
« 「オーケストラのひとにきいてみよう」~(財)ヤマハ音楽振興会のKidsサイト | トップページへ 全国児童生徒地図優秀作品展を開催―地図を使った教育に役立てて欲しい »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2009年01月14日 15:59