●「生態系と生物多様性の経済学」中間報告の無料ダウンロードが開始されました (2008年12月12日)
財団法人 日本生体系協会は、「生態系と生物多様性の経済学」中間報告の無料ダウンロードを開始しました。
「生態系と生物多様性の経済学中間報告」と題する同レポートは、2008年5月29日にドイツ・ボンで開催された生物多様性条約第9回締約国会議(COP9)の閣僚級会合において発表されたものです。
このレポートの英語の原題は“The economics of ecosystems & biodiversity”で、英国の著名な経済学者ニコラス・スターン卿が2006年に発表しスターン・レビューと呼ばれる“The economics ofClimate Change”(気候変動の経済学)に合わせて命名したものと推測されるそうです。
スターン・レビューは地球温暖化の経済的影響を示し、放置すれば二度の世界大戦クラスの損失が見込まれることを指摘し世界に衝撃を与えましたが、他方、早期に本格的な対応を開始すれば最小限のコストで影響を抑止できることを明確に示し、世界に勇気を与えたということです。
生態系の破壊や生物多様性の損失の進行がもたらすだろう莫大な経済的損失にも驚かされるが、貧困国において生活のための森林伐採が様々な災害を引き起こし、それがまた貧困の悪化を招く悪循環の例が示されており、この問題の根深さと解決の難しさに暗澹たる気持ちを抱くのである、と特別顧問の村上仁志氏は述べています。
この中間報告では、市場メカニズムを活用した環境保護の先進的な取組が紹介されていますが、2010年に予定されている最終報告でも問題解決のための実践的な政策マニュアルが発表されることになっているそうです。
村上仁志氏は、さらに「2010年のCOP10の開催国である日本が、こういったテーマに無関心でいることは許されない。政府だけでなく、企業、NPO・NGOも互いに連携し、今後積極的に世界をリードすることが望まれる。」と強調しています。
「生態系と生物多様性の経済学」中間報告レポートにはかなりいろいろな情報が詰まっているので、これから授業の中で環境教育をされる先生方の役に立つかもしれません。一度時間のある時にダウンロードをして読んでみてはいかがでしょうか。
■関連記事
今、地球に何が起きている? 環境教育リーフレット「みんなの地球」
提言「学校教育を中心とした環境教育の充実に向けて」~日本学術会議
環境教育・環境学習に活用できる『プログラムバンク』
« 一人一人の自立を支援し中途退学を防ぐ―埼玉県教育委員会がマニュアルを作成 | トップページへ 「調べ方のノウハウ」がわかる!国立国会図書館「調べ方ガイダンス」 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2008年12月12日 17:20