●お金の役割から金融政策まで 楽しく学べる「にちぎん☆キッズ」! (2008年11月11日)
なぜ買い物するときにはお金がいるの?どうして紙のお金の方が高いの?ときどき銀行にお金をもらいに行くのはなぜ?子どもにとって、お金はあこがれであり、不思議がいっぱいな代物です。
日本銀行の子ども向けサイト「にちぎん☆キッズ」では、日本銀行に関する事柄を、楽しく分かりやすく学ぶことができます。いつもマイペース・スナオくんと、パワフルガール・ココロちゃん、そしてナゾの生物・ポピンと一緒に、お金にくわしくなっちゃいましょう!
「にちぎん☆キッズ」のコンテンツには、アニメのムービーで勉強できる「おはなし」、勉強した内容を遊びながらおさらいできる「ゲーム」、詳しい情報を知るための「データ」、勉強した内容を一目で見られる「まとめ」があります。
勉強できる内容は、大きく分けると「お金ってなに?」「お金のながれ」「お金のかち(物価の安定)」の3つです。どこからでも見ることが出来ますが、まずは「お金ってなに?」から「お金のしくみ」の「お金って便利!」から見るといいでしょう。お金には「物を交換する機能」「物の価値を測る機能」「物の価値をためておく機能」がある、と教えてくれます。これによって何気なく使っているお金の役割について、きちんと理解することができますね。
「お金ってなに?」にはこの他に、社会の中のお金の動き、にせ札について、お金博物館など、「お金」そのものについていろいろと知ることができます。
「お金のながれ」では、みんながお金を預けている銀行について、その仕事や、「銀行の銀行」である日本銀行の役割について学びます。日本銀行の仕事は、メガネをかけた真面目そうなヒーロー「ニチギンマン」が教えてくれますよ。
「お金のかち(物価の安定)」では、物の値段の決まり方や、インフレ・デフレ、金融政策など大きな経済のしくみについて学ぶことができます。ここは、普段経済ニュースを聞き流している大人にもおすすめです。
お金がどうして価値があるのか、なんて「常識」は、不意に質問されても答えるのが難しいですよね。大人もこのサイトを見て勉強すれば、お金にまつわる子どもの疑問にも答えてあげられそうです。新聞の経済面がちょっとだけ楽しくなるかもしれませんよ。
■関連記事
知っているようで知らないお金のこと 矢口家といっしょに勉強しよう!
江戸時代のお金のしくみを学べる教材、お金を使った手品で遊んでみよう
日本銀行キッズコンテンツ:にちぎん☆キッズ
« ゲームでリフレッシュ~無料パズル | トップページへ 青少年のインターネット環境の整備等に関する検討会 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2008年11月11日 10:13