●公立小中学校の耐震化 大至急の取り組みが決定 (2008年10月18日)
文部科学省は、大規模地震により倒壊の危険性がある公共小中学校について、大至急の耐震工事をすすめることを発表しました。10月16日に補正予算が可決されたことを受けての発表です。
Is値(耐震判断の結果を数値で表したもの)が0.3未満の施設がおよそ1万件あるといわれています。この0.3未満という数値は、「地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、または崩壊する危険性が高い。」とされるものとされています。
小中学校の施設は、児童生徒が一日の大半を過ごす場所ですのであり、それに加えて、地震や大火事などの有事の際には、地域の避難所としての役割をもつ場所でもあります。
ですから安全確保が絶対必要な場所ということになります。また耐震とは違った意味での安全対策としてアスベスト撤去をしたり、ビオトープなどの環境対策をしたりなど、この機にあわせて実施するところがあります。
もともと平成20年から25年にかけての5年間で、補強をしていく予定でした。しかしこれを4年間で完了させ、耐震に備えようということがこの補正予算案で反映されたことになります。
今年5月におきた中国四川での地震による学校倒壊で、多くの犠牲者がでたことは記憶にあることと思います。予測できなかった地震であっても、備えが十分であったらばこれほどに大きな災害にならなかったかもしれません。
日本は地震列島と呼ばれるほど、地震の多い国です。いつ大地震が発生するかはわかりません。その時までに対策が終わって、安全な場所として子どもたちが避難し、地域住民が避難場所とできるよう進めてもらいたいものです。
■関連記事
家庭での地震対策は大丈夫?緊急地震速報のしくみと心得を学ぼう (2008年02月22日)
大地震が起きた!そのとき自分を守るための知識を身につけておこう (2008年03月26日)
「緊急総合対策を踏まえた学校耐震化加速に関するお願い」について
« 最小限の移動でクリアを目指せ!『RINGS OF COLOR』 | トップページへ 無料で利用できる総合オフィスソフト『OpenOffice.org 3.0』公開 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2008年10月18日 14:48