●平成21年度 就職活動に関する大学の「申合せ」企業の「倫理憲章」の公表 (2008年10月27日)
文部科学省では、平成21年度の学生の就職・採用活動について、大学側の学生の就職活動に関する「申合せ」および企業側の採用活動に関する「倫理憲章」が正式決定したことを公表しました。
これらは1997年に就職協定が廃止されたことによって、学生の就職活動について、公平・公正かつ秩序ある形で行われるために、毎年「申合せ」および「倫理憲章」をそれぞれ定め、互いに尊重するという方式がとられているものです。
日本経済団体連合会理事会において決定された、今年度の「倫理憲章」の概要は以下のようになっています。
1.正常な学校教育と学習環境の確保
2.選考活動早期開始の自粛
3.公平・公正な採用の徹底
4.情報の公開
5.採用内定日の遵守
6.その他(高校卒業予定者について)
この中で「大学などの学事日程を尊重する」「選考活動の早期開始は自粛する」など、採用活動は大学に置ける学業に差し障りがないよう行う旨、繰り返し書かれています。さらに「卒業・修了学年に達しない学生に対して、面接など実質的な選考活動を行うことは厳に慎む」とあり、正式な内定日については「10月1日以降」と明記されています。
それでも、この憲章はあくまで企業の「倫理」に訴えるものであり、何ら罰則があるわけではありません。結果、最も大学で専攻分野について深く学ぶ時期のはずの三年次後半から四年次にかけて、多くの学生が就職活動に意識や時間を割いています。
また就職活動の開始時期が早まることにより、就職活動の期間が長くなっています。なかなか内々定を得られない学生は、その分就職活動を長く行わなければならず、本来大学で学ぶべき時間がさらに削られているのです。
こういった現状に警鐘を鳴らす大学関係者や、不満を感じる学生もいるでしょう。しかし就職の決まっていない四年次の学生からは「もっと早く就活を始めれば良かった」と嘆く声が聞かれ、学生の立場から早期化を抑えるのは難しいと感じられます。
このままでは大学を選ぶ基準が「就職率」や「就活サポート」になってしまうのではないでしょうか。大学で学ぶ意味を失わないためにも、企業には「倫理憲章」の意義を再確認してもらいたいものです。
■関連記事
就職活動は、都市部男子学生に有利か・・・!? アンケート調査より
平成20年度の学生の就職・採用活動について〜文部科学省より
平成21年度の学生の就職・採用活動について
大学卒業予定者・大学院修了予定者等の採用選考に関する企業の倫理憲章
« 小学校英語教材、授業導入に先駆けて発売開始 | トップページへ 指導力の優れた教員を「エキスパート教員」に認証―広島県教育委員会 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2008年10月27日 01:06