●江戸時代のお金のしくみを学べる教材、お金を使った手品で遊んでみよう (2008年09月09日)
独立行政法人造幣局では、子ども向けに「ぞうへいきょく探検隊」というウェブサイトを公開しています。
貨幣に関する知識をクイズやゲーム、読み物などから楽しく学べる内容となっており、サイト上には貨幣を使った手品や江戸時代のお金について学べる教材などを含めた12個のカテゴリーが用意されています。
「ぞうへいきょく探検」では、造幣局で実際に行われている4つの仕事内容がわかりやすく紹介されています。
「教えて!コインくん!」コーナーでは、「貨幣と紙幣はどうちがうの?」「だれが貨幣のデザインを決めているの?」「10円玉30枚でマンガを買おうとしたら、ことわられちゃった。どうして?」など子どもが疑問に思うようなQ&Aが掲載されています。
また、古代や飛鳥時代、奈良時代、平安時代など古い時代から江戸時代や明治時代、そして現在までの日本の貨幣の歴史を勉強できるカテゴリーもあります。
造幣博物館についての説明や、貨幣の作り方(写真付き)、世界の貨幣についての紹介なども子どもたちにわかりやすいように解説されています。とくに、貨幣の作り方は、普段見ることのできない写真がたくさん載っているのでおすすめです。
「めざせ貨幣博士!」というクイズコーナーでは、10問の問題が出題されます。このホームページでしっかり準備すれば解ける問題ばかりですので、最後に子どもたちと一緒にクイズを楽しんでみても良いかもしれません。
カテゴリー最後の「やってみよう!」コーナーには、貨幣を使った手品が2つ紹介されています。また、江戸時代のお金のしくみを学べる教材も紹介されており、こちらは自由に印刷して使えるようです。
お金と日常生活は切っても切り離せないほど身近な存在ですが、なかなか勉強する機会がないのが現実です。子どもたちにお金のことをもっと知ってもらうためには、授業などに取り入れてみるのが一番ではないでしょうか。このホームページは小学校低学年の児童でも理解できるようになっています。ぜひ活用してみてください。
■関連記事
お金はタブーか? 金融教育
最近はパソコン学習が大人気 学習塾よりも手軽に
財布から重い小銭を減らしたい人必見!上手におつりをやりくりするゲーム
« 日本発、食育を世界へ発信 食育推進基本計画(概要)の英訳版ができました | トップページへ 小人さんから食べ物をまもれ! Flashタイピングゲーム「皿打」 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2008年09月09日 18:41