« 語学ビジネス市場に関する調査結果2008 | トップページへ | 江戸時代のお金のしくみを学べる教材、お金を使った手品で遊んでみよう »

日本発、食育を世界へ発信 食育推進基本計画(概要)の英訳版ができました (2008年09月09日)

gohan_080909.jpg
平成18年度から5年間を対象に取り組まれている食育推進基本計画、今年はちょうど中間の年にあたります。健康志向や食の安全に対する意識の高まりも相まって、食育は短期間で広く浸透しました。

さらに食育の全般的な推進の一環として、食育を海外展開していく施策が考えられています。まずはその第一歩として、食育推進基本計画の概要の英訳版ができました。

食育推進基本計画は健全な食生活が失われつつある現代において、地域や社会をあげた子ども達への食育をはじめ、生活習慣病等の予防、高齢者の健全な食生活や楽しく食卓を囲む機会の確保、食品の安全性の確保と国民の理解の増進、食料自給率の向上、伝統ある食文化の継承等が必要である、との認識が示されています。

最終年度の平成22年に向けた具体的な目標の例として、朝食を欠食する国民の割合を引き下げる、学校給食における地場産物を使用する割合を上げる、メタボリックシンドロームの認知度を上げる、などが挙げられています。

食育の総合的な促進としては、子どもの健全な食生活を確立するために、家庭での生活リズムの向上や学校、保育所などでの指導充実などが挙げられています。成人については地域での生活習慣予防の取り組みなどがあります。

また食糧自給率向上の取り組みとして、生産者と消費者の交流などを通じた地産地消の推進、食品の安全性に関して食品の安全性や栄養などに関する情報提供、国際的な情報交換などが挙げられています。

世界において、日本食はヘルシーの代名詞と言えるでしょう。しかし当の日本では伝統的な食生活が廃れ、日常の食事が西洋化する傾向にありました。世界に誇る「和食」を日本人が作れない、食べていない、ではあまりにお粗末ではないでしょうか。「食育」を世界へも広めていこうと取り組まれている今、家庭でも和食復興に取り組んでみませんか。

■関連記事
少子化を克服して経済成長を目指す 経済財政改革の基本方針2008
学校に食育のリーダーを 栄養教諭の導入について


食育推進基本計画(概要)の英訳ができました。



« 語学ビジネス市場に関する調査結果2008 | トップページへ 江戸時代のお金のしくみを学べる教材、お金を使った手品で遊んでみよう »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2008年09月09日 06:20


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ