« 米国の苦学生を救え デジタル版教科書の普及についての提言 | トップページへ | 情報教育助成、エデュテインメント助成の受付始まる(上月スポーツ・教育財団) »

平成21年度文科省初等中等教育局 概算要求 (2008年09月08日)

文部科学省では、平成21年度概算要求として、初等中等教育局関係予算については対前年度572億円増の1兆8,527億円を計上した。
 (1) 新学習指導要領の円滑な実施
 (2) 豊かな心と健やかな体の育成
 (3) 教員が子ども一人一人に向き合う環境づくり
を図る。

各事項の概算要求の内容は以下のとおり。

(1) 「新学習指導要領の円滑な実施」について

○授業時数増等への対応 315億円
 ・新学習指導要領の円滑な実施のための指導体制整備 152億円
  → 新学習指導要領の先行実施に伴う授業時数の増等に対応するため、非
    常勤講師(11,500人(週40時間換算))を配置し、指導体制整備を図る。
・新学習指導要領の周知 4億円
 ・学力向上支援事業    3億円
 ・新学習指導要領の円滑な実施のための教材整備事業 155億円
 → 新学習指導要領の円滑な実施を図るため、新たに学校で使用すること
 になる教材等(理科少額設備、図書教材、電子黒板を含む小学校外国語活動教具整備、和楽器、武道防具等の整備)の購入に要する経費を補助。補助率1/2。

○道徳教育の総合的推進 47億円
 ・道徳教育用教材費補助 47億円
  → 道徳の時間において、学習指導要領の趣旨を踏まえた適切な教材(読
  み物資料)が教科書に準じたものとして十分に活用されるよう国庫補
  助制度を創設。

○新学習指導要領移行措置に対応する算数・数学、理科の補助教材の
作成・配付                     25億円

→ 新学習指導要領への移行期間中に、指導内容が追加される算数・数学、
理科について、各学校において確実かつ適切にその内容が指導される
よう、教科書に準拠した補助教材を作成し、児童生徒等に配布。

○外国語教育の充実 17億円
→ 新学習指導要領の実施に向けた条件整備を重点的に実施するとともに、
外国語教育の低年齢化、授業時数増等に関する調査研究等の英語教育
の充実に資する施策を総合的に推進。

○全国的な学力調査の実施 63億円


(2) 「豊かな心と健やかな体の育成」について

○体験活動・読書活動等の推進 14億円
→ 児童生徒の豊かな人間性や社会性を育むため体験活動の推進を図りま
す。また、児童生徒の主体的な学習活動や読書活動が充実するよう、
豊かな言語力を育成する観点から、学校図書館の一層の活用を促すた
めの調査研究を行う。

○いじめ、暴力行為、不登校、少年非行、自殺等に対する取組の推進
 63億円

→ いじめ問題に対し、緊急的な対策を講じるための調査研究を行うとと
もに、いじめ、不登校、暴力行為、児童虐待及び高校中退の未然防
止、早期発見・早期対応や、教育相談体制の充実及び自殺予防に向け
た取組など、児童生徒への支援の充実を図る。

○情報モラル教育の推進 6億円
  →「IT新改革戦略」等に基づき、(1)ICT教育の充実、(2)学校の ICT環境の整  
   備、(3)教員のICT指導力の向上、(4)校務の情報化の推進及び(5)情報モラル
   教育の推進(6)高度ICT人材育成の観点で先導的な調査研究事業等を実施。

○幼児教育の推進 297億円
  → 教育振興基本計画、骨太の方針、5つの安心プラン等を踏まえ、認
定こども園について幼稚園・保育所の枠組みを超えた総合的な財政
支援を行うともとに、幼稚園就園奨励費補助の拡充による保護者負
担軽減を図ります。さらに、幼稚園教育理解推進事業等を行うこと
により幼児教育の推進を図ります。

○環境教育の推進 19億円
(一部、生涯学習政策局及び官房国際課の予算に計上)

○キャリア教育・職業教育の推進 11億円
(一部、生涯学習政策局予算に計上)


(3) 「教員が子ども一人一人に向き合う環境づくり」について

○教員の子どもと向き合う環境づくり 1兆6,875億円
 ・義務教育費国庫負担金 1兆6,768億円
  → 子どもたちの学力の向上と規範意識の育成を図る観点から、教員が子
  ども一人一人に向き合う環境をつくるため、1,500人の教職員定
  数の改善を図る。また、教員給与の見直しは、人材確保法に基づ
  く優遇措置を縮減、メリハリある給与体系の推進を図る。
 ・退職教員等外部人材活用事業-サポート先生の配置- 43億円
  → 教員が子ども一人一人に向き合う環境をつくるため、退職教員や経験
  豊かな社会人等を学校に配置(10,500人(週12時間換算))。
 ・学校マネジメント支援に関する調査研究 0.4億円
  → 学校が校長のリーダーシップの下、組織的・機動的な学校運営が行わ
  れ、教員が児童に向き合う時間を確保するとともに、教員が心身とも
  に健康な状態で児童生徒の指導にあたれるよう、学校マネジメント支
  援に関する調査研究を行う。
 ・学校支援地域本部事業(生涯学習政策局予算に計上) 64億円
  → 地域全体で学校教育を支援する体制づくりを進めることにより、学校
  教育の充実・多様化や教員の負担軽減を図りる。

○教員免許更新制の円滑な実施 47億円
 ・免許状更新講習開設事業費等補助 47億円
  → 全国的に毎年約10万人の現職教員が、最新の知識技能を身に付けら
   れる質の高い更新講習を確保するとともに、多様な学校種、教科等を
  担当する教員の更新講習受講の機会均等を図るため、更新講習開設者
    に対して補助等を行うことにより、全国各地域で各教員が円滑に更新
   講習を受講・修了し、教員の資質能力の向上を図る。

○特別支援教育の推進 15億円

○外国人児童生徒教育の充実 4億円

○コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の推進 2億円

○学校評価システムの構築 6億円




« 米国の苦学生を救え デジタル版教科書の普及についての提言 | トップページへ 情報教育助成、エデュテインメント助成の受付始まる(上月スポーツ・教育財団) »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2008年09月08日 14:11


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ