●メタボ対策は、胎児のときから始めよう! (2008年09月06日)
内閣府は、臨床医学委員会・ケンコウ・生活科学委員会合同の生活習慣病対策分科会の審議結果を取りまとめ発表しました。
母体から影響をうける胎児や幼少期の子どもにとって、生活習慣病は無縁ではないという研究結果がでました。
近年の若い女性の「やせたい」願望が、低体重の出生児につながっているそうです。また、生まれた子どものミルクの高い栄養も過多であれば肥満傾向になってしまいます。
こうした女性のやせすぎ、低出生体重児、肥満児、生活習慣病罹患児が増加しているにもかかわらず、この危険性に対する認知は低く、ほとんど対策がされていないことに警鐘を鳴らしています。
生活習慣病は、本来個々の生活のしかたに関わることです。個人が健康的な生活をしている限りは無縁のものといっていいのかもしれません。
とはいえ、昔にはなかった自家用車や携帯電話があり、リモコンで手元にあれば、座ったままの生活が可能になりました。食生活でも大きく変化しました。望めばなんでも手に入るといって過言ではない時代です。
個々の生活に任せるばかりではなく、社会で取り組むことが必要だとういうことです。この子どもたちがやがて成人し、本当の生活習慣病に罹患したとしたら、彼らを支えきれるだけの社会を用意できるとはとうてい思えません。
だから、若い女性のやせすぎをやめさせる対策、乳幼児期のBMI値の管理、母乳で育てる意義の理解、学童期の栄養管理と運動、歯周病予防などなど、今からの対策を必要としています。
大人の生活習慣病予防には、近年大きな取り組みがなされていることからしても、よい方向へ結果が出ることが期待される状態です。
母体となる女性のやせすぎ対策などは、結果となって現れるのは10年先かそれ以上先かもしれません。日本の社会を守るため、どうしても必要なことなのでしょう。
« 幼児から小学生の子どもを持つ保護者のためのQ&Aサイトがオープン! | トップページへ 情報モラルの知識を身につけよう!『インターネット体験ドリル』 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2008年09月06日 19:03