●緊急事態警報を学校、病院などの館内放送にするソフトウェア発売 (2008年09月04日)
昨年10月から一般提供がはじまった緊急地震速報ですが、これは総務省消防庁が進めている「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」の一つです。地震の他に津波の発生、弾道ミサイル発射時など緊急の有事に、国から人工衛星を介し、防災行政無線などを起動させることで、即時に一般市民に警戒を呼びかけるシステムです。
株式会社理経は、J-ALERTの緊急事態警報を、市町村の出先機関、学校、病院などの館内に自動的に放送するJ-ALERT機能拡張ソフトウェアを販売しています。
J-ALERT機能拡張ソフトウェアは、国民保護、緊急警報が発令されたとき、館内放送設備を自動起動し、警報を放送し、自動停止させる機能を持っています。また自治体のIP網を介して、遠隔地の出先機関や学校なども自動起動させることができます。さらに、施設ごとの特性に合わせて、館内放送を自動起動させる警報の種類を個別に設定することができます。
今年8月から提供を開始していますが、現在徳島県庁他1県において、町内放送設備と接続し、実用運用されているそうです。大きな建物や人の多く集まる所では、防災無線では聞こえない、よく聞き取れないことがあり得ますが、館内放送ならより確実に伝達することができるでしょうね。
J-ALERTの伝える緊急事態警報は、対処に時間的余裕のない事態に対する緊急情報であり、それを聞いたらすぐ、地震なら車を停める、机の下に隠れる、津波なら高い場所へ避難するなど、適切な行動を取らなければいけません。そのためにも日頃から自宅、職場、学校やよく行く場所など、日常のさまざまな場面において、もしものときはどうすればよいか、考えておきたいですね。
■関連記事
家庭での地震対策は大丈夫?緊急地震速報のしくみと心得を学ぼう
正しく知って身を守ろう 緊急地震速報の認知度に関するアンケート
【ニュースリリース】(株)理経、J-ALERT機能拡張ソフトウェアの販売を開始 緊急事態に学校、病院の館内放送を自動起動
« 児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について~文部科学省 | トップページへ セキュリティとエコを実現 印刷ソフト「PrintBarrier3」(FFC) »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年09月04日 10:21