●「教育におけるゲームの効用は大きい」馬場 章教授インタビュー (2008年09月02日)
馬場 章教授は、東京大学大学院情報学環教授であり、日本デジタルゲーム学会の会長でもあります。
馬場教授が会長を務めている「日本デジタルゲーム学会(DiGRA・JAPAN)」の具体的には、一つは学術面で国際的な連携を進めること、もう一つは若手の研究者を育てるということを目指して活動しています。
日本のゲーム産業は世界的な存在で、世界中でプレイされる優れたゲームソフトは日本が生みだしており、そもそも世界の三大家庭用据置型ゲーム機のうち、二つが日本発です。それにもかかわらず、ゲームの研究は非常に遅れているのが現状です。
「日本デジタルゲーム学会」では、学術の分野が産業界とバランスよく発達していく必要があり、ゆくゆくは産業界と連携し日本のゲーム研究をつくりあげたいと考えているということです。
ゲームを使っての教育的効果としては、まず、実験の結果、子どもたちの学習意欲、モチベーションを引き上げるということについて効果が出ています。
ほかには、歴史上の地名や人名、あるいは事柄についての記憶も、ゲームを使ったほうが確実に定着しており、実験が終わったあとの定期試験では、ゲームをしたクラスは確実に平均点が上がっていたそうです。
また、世界観あるいは歴史観の形成にも効果があると、されています。たとえば大航海時代の世界観であれば、ヨーロッパ中世という時代を観念的に理解することができるかどうか、歴史観がどれくらい深く形成されるかというところで、本来の歴史を学ぶ目的という点で、効果を上げています。
遊びから学ぶ、欲を出さず自然に学ぶことができるのは、勉強というところでは、一番効果のあることなのかもしれませんね。
■関連記事
ゲーム「シムシティ」で「環境教育」―教育用ツールも
教育に役立ちそうなシリアスゲーム3つ
ゲームを使った教育・啓蒙の意義と異議(1)
« 学校内の安全対策を地域ぐるみで! モデル事業の採択機関が決定 | トップページへ 順序を推理しながら図形をクリック―謎解きパズル「WICLIMO」 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年09月02日 11:25