●「食育」への関心度 75.1% 内閣府より (2008年08月31日)
内閣府は、平成17年7月の「食育基本法」施行時の意識調査から「食育」に関する考え方について施行からの意識の違いと「未来」の目標値を発表しました。
「食育」への国民の関心については、平成17年当事は69.8%でした。この8月現在では75.1%まで伸びて、食育について認知度が高まりました。平成22年の目標は、90%以上ですので、誰でもが食育について理解をして欲しいということでしょう。
関心が高まる中で、実際に生活に反映されているかが肝要です。
朝食の欠食を例にとれば、子どもの朝食欠食が4.1%から現在は3.5%に軽減されました。しかし20歳代男子が23%、30歳代男子が30%と、朝食欠食はほぼ横ばいの状態で顕著な改善が見られません。
食生活が大きく影響する成人病「メタボリックシンドローム」についての認知度が上がったことは、「食育」の効果といえるかもしれません。
食育基本法施行当事は77%の認知度であったのに対し、現在は約88%あり、22年度目標値と掲げた80%を大きく超えた数字となって現れています。
「食育」というとつい子どもに向けての食事の摂り方、マナー、考え方と捕らえがちになりますが、生きるうえでの基本ととらえていますので、子どもに限ることではありません。
食育基本法では、「健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を推進することが求められている」としています。
産地偽装問題や消費期限の改ざんなど、食品に関する問題が浮き彫りにされた背景には、この基本法で言うところの「食」に関する知識と選択する力を持ったといえるのではないでしょうか。
■ 関連記事
●食べることから教育をはじめよう!「食育白書19年版」公表 (2007年11月02日)
●発展した食育指導を行うために 学校における食育指導ハンドブック (2008年04月25日)
« 今日は野菜の日。日本人は野菜好き~野菜に関する意識調査 | トップページへ 携帯ゲームに関する利用動向調査~MMD研究所 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年08月31日 16:50