●20代の半数は非常用品を準備していない 災害についてのアンケート (2008年08月26日)
もうすぐ9月1日、防災の日です。1923年の9月1日に関東地方をおそった大地震による、関東大震災から「災害への備えを怠らないように」ということで、1960年に制定されました。今では全国各地で防災訓練が行われたり、防災に関するパンフレットを配布して防災を呼びかけたりなどの活動がこの日を中心に行われています。
株式会社アイシェアは20代から40代の男女を対象に、災害についてのアンケート調査を行いました。その結果、地震などの災害に備えて、非常用品の準備をしている人は全体の3分の1程度だった一方、関東在住者の8割が将来起こりうる「関東大震災」に不安を感じているということが分かりました。
備えをしている人たちに、準備しているものを聞いたところ、トップは「懐中電灯」、次いで「飲料水(ミネラルウォーターなど)」「非常食(乾パンや缶詰など)」が多くなりました。また、男女別に見てみると、非常食や衣類は女性の方が多く、懐中電灯、携帯ラジオ、タオルやティッシュペーパーなどの生活必需品は男性が多くなっています。
災害の備えをしていない人に、その理由を聞いたところ、「特に準備を考えていなかったから」という答がおよそ半数でした。「面倒だから」という答えも25%にのぼり、特に20代で「面倒だから」が多くなりました。
しかし自分の住んでいる地域の避難場所を把握しているか、という質問には、20代は73.5%が「把握している」と答えており、年代別に見ると最も高くなっています。災害時の備えについて無関心、というわけではないようです。
個人レベルでは災害対策グッズなど、国の対策では緊急地震速報などと、突然の災害に備えるさまざまな対策が講じられています。「備えあれば憂いなし」と言いますが、何より大切な「備え」は、私たち一人一人の心構えです。物や情報などの「備え」は、心の「備え」を助けてくれるものなのでしょうね。
« 『新聞紙で作る高速道路(橋)コンテスト』の参加者募集 | トップページへ FONT PARK2~モリサワ »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年08月26日 07:53