●特別支援教育に関するガイドブック―広島県教育委員会 (2008年07月28日)
広島県教育委員会では、「障害のある子どもと保護者のための教育相談ガイドブック」を作成しています。
特別支援教育は、視覚障害、知的障害、肢体不自由などの心身障害と学習障害(LD)などの発達障害に対する教育のことです。こうした障害を持つ子どもにとって、障害を早期に発見し、早い段階から適切な特別支援教育が行われることは非常に重要です。このガイドブックは、障害を持つ子どもの保護者向けに、子どもの発達について相談できる窓口や、広島県の特別支援教育の状況をまとめたものです。
例えば、特別支援教育の状況については、障害の種別ごとに、特別支援学校の教育内容を紹介しています。視覚障害に対しては点字や弱視レンズを使用した教育が、肢体不自由に対しては歩行や衣服の着脱などの基本動作を身につける「自立活動」の指導などが行われているとのことです。
また、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能自閉症などについては、通常学級での支援と、特別支援学級への通級指導を組み合わせて対応しています。例えば、「読む」行為が困難である場合は、1行だけが見える切り抜き用紙の活用などによって、通常学級の授業にもついていけるような工夫をしているそうです。
ガイドブックには、こうした障害について相談できるよう、相談窓口や相談の方法に関しても記載されています。また、障害の有無をチェックするための項目や、「教育相談Q&A」などを通して障害や特別支援教育に関する理解を深められる内容になっています。
■関連記事
文科省が「特別支援教育」パンフレットを作成
パンフレット「手をつなご」特別支援教育のために
新宿区が目指す特別支援教育の在り方
« 史跡巡り地図『ニッポン歴史知図』が発売されます | トップページへ 小学校の英語授業に使える資料、「Hello」を自由にダウンロードできます »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年07月28日 14:23