●サイバー犯罪の被害に遭わないために―警察庁 情報セキュリティ対策ビデオ (2008年07月25日)
警察庁は、サイバー犯罪対策の一環として、情報セキュリティ対策ビデオを制作しています。このビデオは、実際に起きた犯罪の事例をもとにドラマを作成し、どのようにしてサイバー犯罪に巻き込まれていくかを紹介し、警告するものです。
今回新しく制作されたのは、『嘘』というドラマ。出会い系サイトを利用して犯罪に巻き込まれた女子中・高生の事例を通じ、出会い系サイトの危険性を警告しています。
『嘘』には、遊び感覚で出会い系サイトを利用して犯罪に巻き込まれた事例や、興味本位で出会い系サイトを利用して罪に問われることになった事例など、4編が収録されています。また、それぞれの事例の最後には、ドラマの中のどの部分が法律違反にあたるかなどの解説もあります。
例えば、ビデオでは、遊ぶ金欲しさに出会いサイトに援助交際を持ちかける女子高生の姿が描かれていますが、出会い系サイトを通じて援助交際を行った場合は、児童売春・買春の罪に問われます。このように、安易な利用が犯罪につながることをビデオは警告しています。
警察庁ではこれまでにもサイバー犯罪に関する啓発ビデオを制作してきました。
これまでに制作されたビデオは、
・『仕掛けられた罠』・・・OLがインターネットでクレジットカードのIDやパスワードを盗まれる被害に遭った物語
・『危険なアクセス』・・・インターネットオークション詐欺、アダルトサイトの架空請求、など家族が次々とサイバー犯罪に巻き込まれていく物語
などです。
これらのビデオは、各都道府県の警察で貸し出しを行い、サイバー犯罪防止の啓発活動に利用されています。また、警察関係の情報を提供するサイト「ポリスチャンネル」のビデオライブラリーでもネットを通じて視聴することができます。
ポリスチャンネル ビデオライブラリー
『嘘』は、中・高生に向けた警告ビデオですが、実際に見てみると、大人でも知らないことなどもあり、大人も見るべきビデオだと思いました。中・高生に出会い系サイトの危険性を知らせるのはもちろんですが、大人も子どもたちがどのように犯罪に巻き込まれていくのか、知っておくべきではないでしょうか。
■関連記事
見ない!書き込まない!絶対に会わない! 出会い系による犯罪を防ごう
出会い系サイトを規制する法律をご存知ですか?
« 情報モラル教育指導のためのポータルサイト公開 | トップページへ ソバ打ち、ロボット、掃除機の組み立てまで~夏休みの子ども向けイベント(8月11日~12日) »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年07月25日 16:46