●未来の授業はすぐそこにある? 「ICT活用指導ハンドブック」 (2008年07月01日)
財団法人 コンピュータ教育開発センター(CEC)のサイトで、学校の授業におけるICTの活用を推進する「ICT活用指導ハンドブック」が提供されています。
ICTの導入例として、まずは「大きく映す」ことが取り上げられています。普段使っている教科書の図表、プリントなどをスクリーンに大きく映し出すことによって、子ども達が注目しやすくなり、高い学習効果が得られます。また家庭科や書写などでは、運針の様子や筆運びを映し出すことによって、大事なポイントを全員に分かりやすく伝えることができます。
パソコンやその周辺機器を使うことでより効果的な活用ができます。デジカメで撮影した写真をそのまま授業に使うことができ、理科の観察や社会での調べたことの発表などに適しています。体育の授業ではデジタルビデオを使い、器械運動の模範の動きや、自分たちの動きを撮影して、改善するポイントを探るといったことができます。
インターネットにパソコンを接続すれば、ネット上の情報や参考になる資料を授業で直接使うこともできるようになります。さらに学習コンテンツの利用、情報モラルの学習などインターネットを正しく活用することを学ぶきっかけにもなりそうです。
パソコンで準備したデータは、持ち運びに便利で再利用、編集が容易であることが利点です。場所も取らないので管理しやすく、他の先生が使いたい、というときにコピーを渡すことも簡単です。
先生方の中には、特にベテランと呼ばれる層にパソコンが苦手、という方も少なくないでしょう。ですが例えば教材のアイデアはベテラン層が中心になって相談し、実際のICT教材の準備・作成はパソコンが得意な先生に任せる、というような分業をすることで、スムーズにICTを導入することができるのではないでしょうか。
授業へのICT導入は、子ども達が情報スキルを身につけるためにも有効かもしれません。とはいえ、いきなりデジタル機器を駆使しようとするのは大変です。ハンドブックを元に「これならできる!」「これはやってみたい」ということから初めてみてはどうでしょう。
■関連記事
紙とペンでICT活用—手書き文字をデジタルデータ化
総務省・文科省連携で校内LAN整備を促進
ICTメディアリテラシーのプログラムでネットをもっと知ろう!
「ICT活用指導ハンドブック」のPDFデータを掲載しました。
« JICA事業でブラジルへ現役教師を派遣【愛知県】 | トップページへ 平成19年度・確かな学力の育成に関する意識調査報告~新宿区 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年07月01日 00:56