●写真から明治の生活を知る 「みんなでカメラはかせ!」 (2008年06月04日)
1850年代のこと。日本の船が嵐に遭い沈没しかけていたところをアメリカ船に救出されました。乗組員17人の日本人は、そのままアメリカに渡ることになりましたが、当時のアメリカは日本人を見ることも珍しい時代。乗組員は、みな写真付きで現地の新聞に紹介されたそうです。現存する日本人を写した写真の中で最も古い写真は、その時撮られた「利七の肖像写真/ハーベイ・R・マークス撮影1851年)と言われています。
今ではデジタルカメラや携帯電話のカメラ機能の普及にともない、これまで以上に近い存在になったカメラですが、学校においても行事の記録や総合的な学習の時間などで幅広く使われるようになりました。
日本カメラ博物館 (JCII) の子ども向けページ 「キッズ・コーナー みんなもカメラはかせ!」 は、カメラの歴史やしくみ、種類などを簡単に学ぶことがWebサイトです。 「むかしの写真」 には、 「利七の肖像写真」 をはじめ、水戸の武士の肖像 (1865年撮影) 、また明治時代の外で遊んだり、傘やおもちゃを手に子守をする子どもたちの写真も紹介されています。
またタライで手洗いをする女性や、洗濯物に糊をつけて丁寧に板に張り水をきったり、竹竿に通して干している当時の洗濯風景もみることができます。江戸、明治の生活の様子を視覚的に理解できることから、総合学習などでも活用できるのではないでしょうか。
日本カメラ博物館(JCII)「 みんなもカメラはかせ」
【関連記事】
国立国会図書館、大正時代の書物をインターネットで提供開始
歴史教科書の朗読データが収録されたICレコーダー
「これで世界史も怖くない!」フラッシュで学ぶアジア地理
女性は理系に向かないとは言わせない 女子中高生の理系進路選択支援事業採択
« アカデミックパッケージ | トップページへ 「動画」~目で見てわかる地球温暖化 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年06月04日 11:06