●「自分はかっこいい方だと思う」高校生が日本にはほとんど存在しない? (2008年04月15日)
財団法人日本青少年研究所より、「高校生の消費に関する調査」の結果が発表されました。
by jmespiga
この調査は、情報化や消費化が進んでいる日本の高校生たちが、どのような消費意識、消費行動をとっているのかを把握するためのもので、日本、アメリカ、中国、韓国の高校生の消費意識を国際比較しています。
調査内容は、小遣いについてや消費をめぐる家族関係・友人関係、ブランドや流行意識、金銭感覚などが中心になっています。まず、小遣いについての項目では、「親から定期的に小遣いをもらっている」が日本56.1%、米国21.4%、中国34.8%、韓国44.3%となりました。
小遣いの使途では、日本やアメリカでは「外食代」「洋服やアクセサリー」などが多いのに対して、中国では「おやつ代」「外食代」「勉強書籍や用具」が多いという結果になりました。また、韓国では「おやつ代」「洋服やアクセサリー」のほかに「カラオケ、ゲームセンター、ネットカフェなど」もランクインしました。
消費をめぐる家族関係では、「親はいつも節約精神が大切という」親の割合が、日本は4か国中で一番低い結果となり、最多の中国85.6%にくらべて、48.6%にとどまりました。また、「親は私の小遣いの使い道を聞く」という項目でも、日本は4か国中で最も低い結果となり、最多の韓国58.6%にくらべて23.6%という結果になりました。
ブランドや流行についての意識で、「私はテレビ、雑誌、新聞の広告に影響されるほうだ」と答えたのは、日本が最多となり56.5%にのぼりました。アメリカは33.5%、中国は32.6%、韓国は45.9%でした。「気にいるものであれば、値段が高くても買うほうだ」と答えたのも、日本が最多で51.5%でした。
また、「自分はクールな(かっこういい)ほうだと思う」と質問では、日本が極端に低い結果となり、たったの12.9%にとどまりました。ほかの国は、アメリカ67.9%、中国40.3%、韓国35.2%という結果になっています。
今回の調査から、日本の高校生は、テレビや雑誌などに影響されやすく、気に入ったものは値段を気にせず買うことが多い割には、自分に自信がない生徒が多いということがわかりました。将来を切り開いていく上でも、自信をもつことは大切なことですから、家庭や学校などで周りのおとなが積極的に温かい言葉をかけていくなどの工夫が必要ではないでしょうか。
■関連記事
KKSブログ: お金はタブーか? 金融教育
KKSブログ: 知っているようで知らないお金のこと 矢口家といっしょに勉強しよう!
KKSブログ: 学生携帯電話ユーザー、アルバイトに関する実態調査への回答結果
« 子供達を見守る「地域安全安心ステーション推進事業」 | トップページへ オレの名前は江戸川コナン、世界のさまざまな問題について一緒に考えようぜ! »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年04月15日 19:02