●はしかにならない!はしかにさせない! 予防接種推奨のリーフレット (2008年04月05日)
昨年の高校・大学を中心としたはしかの大流行をうけて、この4月から5年間、中学1年生、高校3年生がワクチン接種の対象者になることになりました。
文部科学省では、厚生労働省と協力し、新たに定期予防接種の対象となる中学1年生、高校3年生に対して予防接種を勧奨するリーフレットを作成しました。文部科学省のサイトにPDFファイルが掲載されており、自由にダウンロードして利用することができます。
リーフレットには、はしか・風しんがどんな病気か、予防するには、といった基礎的な知識が書かれています。はしかは「子どもがかかる病気」というイメージが強いですが、免疫がなければ大人でもかかります。また一旦かかると特効薬はなく、症状が重く治るまでに時間がかかる上、重篤な合併症を引き起こし死に至る可能性もある恐い病気です。
はしか対策として最も大切なのは、はしかにかからないこと、つまり予防接種を受けることです。昨年若者世代にはしかが流行したのは、彼らが接種を受ける頃に使われていたMMR(はしか・おたふくかぜ・風しんの三種混合)ワクチンに副反応が多く出て、接種を避けた人が多かったためではないかと考えられています。
今回推奨される中1・高3生は予防接種の費用が自治体負担になるので無料で受けられますが、その他の人も有料で受けることができます。費用は1万〜2万円と決して安くないですが、医療、福祉、保育、教育関係の職に就くためにははしかの免疫を持っていることが求められます。
またアメリカやカナダ、韓国などでは国によるはしか対策が進んでおり、「国内に患者がいない」と宣言されているほどです。これらの国と比べると日本の対策は著しく遅れていると言わざるを得なく、日本は「はしか輸出国」と揶揄されているほどです。
しかし日本でも、2012年はしか排除を目標に、厚生労働省において「麻疹排除計画」が策定されました。この予防接種推奨もその計画の一環です。しかし私たち一人一人が真剣に取り組まない限り、排除することはできません。これを機会に、はしかが感染力が強く、重い病気であることを認識して、まずは我が子や家族を守ることから始めてみませんか。
■関連記事
今年も「はしか」流行の兆し 「麻疹排除」に向けて定期接種時期を追加
都立学校における麻しん集団発生について
麻しん予防接種勧奨リーフレットについて
« 中学校・高等学校における発達障害の支援ガイドブック≪滋賀県≫ | トップページへ eラーニングを活用する教育機関のためのサイト開設~NEC »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年04月05日 23:07