●丸や四角、液体、大砲など自由に描いて重力のしくみを学ぼう! (2008年04月02日)
スウェーデンにあるUmea(ウーメオ)大学VRlab(Virtual Reality Laboratory)の学生、Emil Ernerfeldt氏が開発した物理演算ソフト、「Phun」が話題になっています。
「Phun」は、重力をもったフィールドに、四角や円、手書きによる描画を直感的に操作することができ、自由な組み合わせによって様々な仕組みを作り出すことができる今までにない新しいゲームです。
「Phun」は、ゲームとしての面白さを追求するだけでなく、重力、バランス、力という物理学の基本を学び、自己表現力や発想力、分析力、問題解決能力などを高める知育ソフトとしても今後注目されるだろうといわれています。
自分で画面に描いてみた物体がすべて実物になって動き出すので、表現の可能性は無限大です。自分だけのフィールドで、自由に好きな物を描き、物理のシュミレーションを楽しむことができます。
描ける物体は丸や四角だけではなく、水のような液体物やバネ、大砲台などかなり多岐にわたります。これらの物体を頭の中でシュミレーションしながら、積み上げたり崩したり、新しい空間づくりができるというわけなのです。
「Phun」はウィンドウズのパソコンをもっていれば、無料でダウンロードしてすぐに使うことができます。スウェーデンのソフトなので、英語とスウェーデン語仕様ですが、慣れればさくさくと使えるようになりそうです。
私も実際に遊んでみましたが、「Phun」は子どもにも使いやすいようにつくられていると感じました。絵がついている大きな操作パネルがありますので、最初に操作方法さえ練習すればだれでも使いこなせるようになるでしょう。
実生活の中で、大きな物体や液体物を自分の力で動かすことは困難です。しかし、このソフトを使えば、楽しみながら重力、バランス、力という物理学の基本を子どもでも学ぶことができます。中高生になると物理を嫌いになる子どもが増えている中、楽しみながら学べるこのソフトをつかえば物理に対する抵抗がなくなるかもしれませんね。
■関連記事
KKSブログ: 日本の高校生快挙 国際物理オリンピックで世界のトップに!!
KKSブログ: まるで知能ゲーム! 物理学の法則にしたがって自由にお絵かきしよう
KKSブログ: クイーンのブライアン・メイの博士号取得が確定!世界で大きな話題に
« ストップ!子どもの体力低下 各地で実践 | トップページへ 平成20度から新規・追加となる教員免許課程の一覧~文部科学省 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年04月02日 17:33