« 北野武が日本数学会で出版賞を受賞 | トップページへ | 先生が悪いことをするとどうなるの? 教職員の主な非行に対する標準的な処分量定 »

バーチャルミュージアム「化石~ふしぎな旅」がオープンしました (2008年03月20日)

バーチャルミュージアム「化石~ふしぎな旅」は、国立科学博物館の上野本館での展示物を仮想的に体験できるものです。化石についての様々な知識を楽しく見ることが出来ます。

080320.JPG


バーチャルミュージアム「化石~ふしぎな旅」での項目としては、『化石をさがそう』、『化石ってなに?』、『化石からわかること』、『化石の採集と整理』、『化石図鑑(日本産)』となっています。

『化石をさがそう』では、ゲーム感覚でマウスのクリックで化石を探してみることのできるつくりになっています。実際に石をクリックしてみて、化石が入っているかどうかを見ます。

『化石ってなに?』では、化石の定義と化石のいろいろ、化石になるまでについての解説が詳しくされているので、とても興味深く見ることができます。大人が「化石って何?」と聞かれて、雰囲気ではわかっていても、丁寧に説明するのは難しいのではないでしょうか。親子で眺めてみるのもよいでしょう。

『化石からわかること』では、化石を研究していくことで昔の生物の歴史や地層の堆積した環境がわかることについて、細かく見ることができます。どういった化石からどういう環境がわかるか?ということも、たくさん載せられています。

『化石の採集と整理』は、化石に実際に興味を持った場合に、化石採集のための道具・服装、また、化石の整理のしかた、国立科学博物館で開催される化石の観察会について、説明されています。

『化石図鑑(日本産)』では、日本産の化石の紹介がされていますが、こんなにたくさんの種類があるんだ?と、びっくりするくらいの多種の化石が紹介されています。ぜひ、ご覧ください。

化石を見ることは、おでかけ時などにそれぞれの方が経験のあることだと思いますが、これだけまとまって化石について見るのは、バーチャル的なものならではかもしれませんね。お家でゆっくりサイトの中で眺め、さらに興味がわいてきたら、図鑑を見てみたり博物館に出かけてみたり、と行動を起こすことも可能ですよね。

■関連記事
「ホットニュース」で科学の楽しさを知りたい
科学の時代に生きるためのチカラ 「科学リテラシー」を浸透させよう
研究者の人はどんな研究をしているの?

バーチャルミュージアム「化石-ふしぎな旅-」がオープンしました。 



« 北野武が日本数学会で出版賞を受賞 | トップページへ 先生が悪いことをするとどうなるの? 教職員の主な非行に対する標準的な処分量定 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2008年03月20日 01:30


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ