●改めて打ち出された「待機児童ゼロ作戦」厚生労働省より (2008年03月02日)
保育サービスおよび放課後児童クラブを希望する人全員が入所できるよう「新待機児童ゼロ作戦」が厚生労働省から発表されました。
10年後、希望するすべての人が安心して子どもを預けて働くことができる社会を目指します。
10年後の数値目標は・・・
●保育サービスの提供は、現在20% → 60%
●放課後児童クラブの提供 現在19% → 60%
当面3年を重点期間として取り組みを推進することとされています。
働き方の見直しによる仕事と生活の調和の実現、新たな次世代育成支援の枠組みへの取り組みを両輪に進めていくということです。
いま待機児童が1万8000人弱います。2001年小泉首相時代に打ち出された旧プランでは、待機児童のへの対応を如何にするかということに着目していました。しかし待機児童数は軽減されず、働きたいのに子どもを預けられないというジレンマに母親たちは悩まされています。
保育施設が増えた以上に保育を希望する保護者が多くなったということです。
少子化対策のため育児をしやすい環境づくりをして、男女参画社会をうちだし男女平等をうたい雇用機会均等をいいます。それなら頑張って子どもを育てながら働こうと思ってみても、安心して預けられる場所はない・・・ということでは生むことをためらうのはあたりまえです。
多くの母親は幼い子どもを手元で育てたいと思います。しかし働かなければならない事情、働きたい気持ちを両立させるには、安心して預けることができるのは絶対条件です。
今回の打ち出しは10年後の達成目標ですが、今現在悩んでいる人が1万8000人ほどいるということです。未来に向けて充実することはもちろんですが、今現在を悩んでいる人への救済も併せてすすめてほしいところです。
■関連記事
●【教育ニュース】仕事と子育て、どちらも大事 でも、社会は子育てに対してやさしくない (2008年02月13日)
« 銀行たんけん隊になって、銀行見学会をバーチャル体験しよう! | トップページへ 今年も「はしか」流行の兆し 「麻疹排除」に向けて定期接種時期を追加 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年03月02日 23:18