●大学生=Twitterでのオンラインコミュニケーションは有効に働く? (2008年02月05日)
あるアメリカの大学教授は、新しいコミュニケーションツールである「Twitter」をアカデミックに利用する場合の利点をまとめて、ウェブ上に公開しました。
by ruthiebabe
Twitterとは、「今、何しているの?」という問いに「買い物へ行くところ」などと答えていくことから連鎖で色々な人と会話ができるツールのことです。Twitterのユーザーになると、リアルタイムで世界中の人が投稿したメッセージを読むことができるので、まるでチャットのような感覚で短い文章をやり取りできます。
アメリカの大学教授が実際に講義の中でTwitterを利用してみたところ、多くの面でプラスに働くことがわかりました。最初に教授が気がついたことは、講義中にクラスの中だけではなく外にいる人とも会話が可能だということです。つまり、授業の中で出てきたトピックについてクラス内の生徒と話し合うだけではなく、外の人とも自由に議論を交わすことができるのです。
このことから、生徒が「現実世界」をもっと身近に感じながら授業に参加できるようになったといえると教授は指摘しています。また、普段は週に2回程度の講義でしか会わないようなクラスメイトともTwitterを通じてもっと交流を深めることができ、友情を育みやすくなったといえます。
Twitterを利用すれば、世界のあらゆる国の人とリアルタイムに会話ができるので、世界中で今何が起こっていて、どんなことが話題になっているのかが一目瞭然です。狭くなりがちな視野も、Twitterをうまく利用すれば世界事情を知り、見識を広くすることができることも利点のひとつだと教授は語っています。
そのほかにも、Twitterは140文字しか入力できないことから、生徒は人に伝わる文章を作るにはどうしたらいいのかと工夫をするようになります。教授は、この工夫こそが文章構成能力、また文法力を自動的に引き上げてくれるものであるとしています。
このように、Twitterは工夫次第でアカデミックな世界でも利点を発揮する可能性を秘めていることがわかりました。日本の大学でも、このアメリカの大学の成功例にならってTwitterの有効活用を考えてみても良いかもしれませんね。
■関連記事
KKSブログ: 子ども達のインターネット利用の問題点と今後の課題が明らかに
KKSブログ: インターネットでITや英語の学習―eラーニング実態調査
KKSブログ: インターネット会議システムで国際交流「キッズアブログ」プロジェクト
« 書画カメラ内蔵プロジェクタ新ver.発売 | トップページへ ちょっとおしゃれで、大きなオルガン~どんな音がするでしょう? »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年02月05日 20:52