●「文化芸術の振興に関する基本的な方針の見直しについて」~文化庁 (2008年02月25日)
文化庁の文化審議会文化政策部で、文部科学大臣より諮問のあった「文化芸術の振興に関する基本的な方針の見直しについて」の審議が行われ、「答申」されました。
by juna gih
その中の「文化芸術の意義について」は、以下のようにされています。
まず、文化芸術は、人間が人間らしく生きるための糧となるものであり、人間相互の連帯感を生み出し、共に生きる社会の基盤を形成するもの。
また、より質の高い経済活動を実現するとともに、科学技術や情報化の進展が人類の真の発展に貢献するよう支えるもの。
さらに、文化の多様性を維持し、世界平和の礎となるもの。
このような文化芸術は、すべての国民が真にゆとりと潤いの実感できる心豊かな生活を実現していく上で不可欠なものであり、国民全体の社会的財産である、ということです。
今後、一層文化芸術を振興することによって、心豊かな国民生活を実現するとともに、活力ある社会を構築して国の魅力を高め、経済力のみならず文化力により世界から評価される国へと発展していくこと目指すことが必要である、としています。
“美しい自然や歴史・伝統に基づく文化芸術は、人々に精神的な豊かさや感動を与えるとともに、人々のコミュニケーションを活発化し、生きる勇気と喜びをもたらす普遍的な力を持っている“ということも書かれています。
また、“地域で文化芸術に触れ、その個性を発揮して創造にかかわることは、個人が元気になるだけでなく、他者への発信や協働を通じて、多くの人々を元気にする力ともなるため、大都市に偏りがちな文化芸術を鑑賞する機会の格差を改善して、人々が全国のどこでも、様々な形の文化芸術に触れ、さらに豊かな文化芸術を創造できるようにすることが必要である“ということも書かれています。
『文化芸術』というと、単に「趣味」として「楽しみ」としてという風に捉えてしまうこともありますが、国際交流に繋がっていったり、子どもたちの心を徐々に豊かにしていったりすることにもなりますよね。
『文化芸術』、変わらず大切にしていきたいものですね。
■関連記事
18年度文部科学白書---「文化力の向上」を目指す。
国民から信頼される公教育を確立したい 総理大臣の施政方針演説
文部科学大臣小坂氏 年頭の所感
「文化芸術の振興に関する基本的な方針の見直しについて」(答申)
« 「生きる力」を育むための学習指導要領改定案 パブリックコメント実施しています | トップページへ 顕著に現れる学校教材費の経費削減 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年02月25日 10:33