●今年のセンター試験 トラブルによる再試験の対象者が最多に (2008年02月20日)
河合塾から、2008年度大学入試センター試験概況分析が公開されました。
今年の大学入試センター試験(以下、センター試験)は1月19・20 日の両日に全国736の試験会場で実施されました。志願者数は昨年より約1万人減の543,385人(前年比98.2%)で、現役生、既卒生ともに減少傾向にありました。
受験状況をみてみると、国立大7科目化に伴い、7科目以上の受験者の割合が増加していましたが、昨年来その伸びは止まっています。その一方で、3科目受験者は増加傾向にあり、今年度も昨年からさらに約3千人増加しています。また、3科目受験者の内訳は、英・国・地公の受験者の増加が目立っています。
3教科受験者の志望校の記入状況をみると、9割が私立大専願者であることから、私立大でのセンター試験利用方式の拡充による影響がうかがえます。なお、センター試験の運営については、試験監督者が指示を誤ったり、会場の照明が消えたりするなどのトラブルにより、再試験の対象者が過去最多の1213人となりました。
大学入試センターが公表した各科目の平均点をみてみると、昨年は多くの科目で平均点がダウンしたのに対し、今年は受験者の多い科目で平均点のアップが目立ちました。主要科目では、昨年大きく平均点が下がった数学Ⅰ・A(12点アップ)と国語(11点アップ)で平均点が大幅に上昇しました。
一方、2年連続で平均点が上昇していた英語は、筆記で6点、リスニングで3点平均点がダウンしました。そして、理科Ⅰ・地歴B・公民は各教科内での科目間の平均点格差が狭まりましたが、理科は、物理Ⅰ・化学Ⅰを除く科目で平均点が下がりました。
地歴は、地理Bが8点上昇して地歴のなかで最も平均点が上昇。公民は、昨年大きく平均点が下がった現代社会が10点アップし60.55点という結果になりました。また、今年は理系受験生の平均点が大きく上昇し、6-7文系型は+14点だったのに対し、5-7理系型は+25点となりました。
この大学入試センター試験概況分析を、今年の受験生は自分の試験結果と照らし合わせるなり、来年の受験生は試験の情報収集に役立てるなり、いろいろ活用できそうですね。
■関連記事
KKSブログ: 大学入試センター試験問題の一部が入ったパソコンが盗難に 問題の差し替えで対応
KKSブログ: 平成20年度センター試験 地理の問題、世界史の解答に訂正
KKSブログ: センター試験リスニングテスト用プレイヤー操作ガイド更新
« 50代ミセス1000人に聞きました、50~60代ゲーム機所有率は? | トップページへ 脳科学総合研究センターより「ゆめみる脳科学地図」無料配布開始! »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年02月20日 21:27