●ミッフィーの知恵ビスケットで美味しく楽しくお勉強 (2008年02月19日)
楽しく学びながら、おいしく食べられる、かわいい知恵ビスケットができました!
世界中のあらゆる世代から愛されているキャラクター『ミッフィー』と一緒に「ABC」や「あいうえお」の勉強ができる本(講談社発行)と、森永ビスケットがコラボレーションしました。
森永のビスケットと言えば、「昔から食べている」「自分の子供にも食べさせている」、そんな世代を超えて長い間親しまれているお菓子ですね。その森永のビスケットと手をつないだのが、『ミッフィー』。ミッフィーは、日本では「うさこちゃん」から始まりましたが、その後「ミッフィー」シリーズの絵本として幅広い年代の人々に愛されているキャラクターです。
ビスケットを食べながら、英語のアルファベットや日本語のあいうえおを、視覚的に楽しみながら覚えられる、それがミッフィーと一緒ならもっともっと楽しいことでしょう。
森永のホームページには、ビスケットに関する面白い内容のコンテンツもありましたよ。例えば、2月28日は、「ビスケットの日」だそうですが、それは日本ではじめてビスケットに関する記述が登場した1855年、水戸藩士の医者・柴田方庵が書いた『方庵日録』や『方庵雑話』から始まったそうです。
この頃の水戸藩はビスケットの保存性の高さに注目しており、なんとかその作り方を知りたいと、柴田方庵が、長崎周辺で外国人向けに限定して作られていたビスケットの作り方を、オランダ人に教わりにゆきます。1855年2月28日には、その秘密の作り方を手紙にして水戸藩に送った史実があり、『方庵日録』の中にも書き記されているそうです。また、ビスケットの語源はラテン語で「2度焼かれたもの」の意味。この語源と柴田方庵の史実を考えあわせ、 2月28日は「ビスケットの日」と呼ばれるようになったそうです。
ミッフィーのホームページには、簡単なゲームもあり、お子様と一緒に遊ぶことが出来ます。間違い探しは、大人の私でも全部探しきるのに少々時間が掛かりました。
2月28日のビスケットの日には、森永・ミッフィーのビスケットでお子様と楽しいひとときを。
« “はれるんランド”で、遊びながら気象についてのお勉強 | トップページへ より良い地域密着教育へ 地域ごとに具体的な学校改善支援プランを作成 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年02月19日 14:02