●チェックシートで食生活の見直しを (2008年02月06日)
東京都教育委員会では、校種別「食に関する指導の全体計画」及び「学年別年間指導計画」の記入例を加えて「食に関する指導資料集~改訂版~」を公表しました。
by 今井真樹子
東京都では、都立学校における健康づくり推進計画の一環として、子どもたちが望ましい食習慣と自己管理能力を身に付けるために「食に関する指導資料集」を平成17年1月に作成しましたが、今回の資料は、その改訂版です。
小学校での食に関する指導目標は、「毎日朝食をとる」「主食・主菜・副菜など栄養のバランスがとれた食事をする」「みんなと楽しく食事をする」の3項目で、食に対する児童の自己管理能力を育て、自己の食事を見直し、健康的な食習慣へと改善する意識と実践する態度を育成することを目標としています。
「早寝・早起き・朝ご飯」などと昔から言いますが、朝食をしっかり食べた子と食べなかった子とでは、学校での集中力や学力にも影響が出てくるそうですから、保護者としてもこれらは、重要な課題ですね。
中学校での指導目標はというと、「食生活における自己管理能力を高める」「生徒達自身が自分の食生活に関して問題意識を持ち、問題解決するための目的行動へ結びつける」となっています。背景には、夜型の生活になりつつあり、朝はなかなか起きられず、食欲のないまま学校に行ったり、偏食でバランスの悪い食生活をしてしまっている児童が多くなってきている事が問題になっているからでしょう。
食べることの目的、食生活の見直し、朝食の役割などを理解してもらうためのチェックシートを用いての指導を行うそうです。子供達に食生活の見直しをしてもらうことも大事なことです。しかし、家庭での心掛けも重要です。朝からバタバタと忙しい事とは思いますが、簡単な物でも朝食を用意して、短時間でも一緒のテーブルにつける時間があれば、子供達の食生活も少し変わるかもしれません。
■関連記事
こどもたちの食生活の実態は?―食生活アンケート
中学生 朝食リーフレット「朝ごはんを食べよう」を配布 愛知県
« ちょっとおしゃれで、大きなオルガン~どんな音がするでしょう? | トップページへ 「全員参加型の協力」で世界の抱える課題を解決して行こう ダボス会議での福田総理特別講演 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年02月06日 13:11