●今夜の夕飯の食糧自給率を調べてみよう 「クッキング自給率」 (2008年01月15日)
農林水産省のサイトで、料理に使用される食材とその量から、カロリーベースの食糧自給率を計算することができるソフトがダウンロードできます。
「食糧自給率」とは、私たちが食べている食料のうち、どのくらいが日本で作られているかという割合のことです。三種類の計算方法がありますが、ここで使われているのはカロリーで計算する方法です。
食料の重さは、米、野菜、魚、どれをとっても重さが異なります。重さが異なる全ての食料を足し合わせ計算するために、その食料に含まれるカロリーを用いて計算した自給率の値を「カロリーベース総合食料自給率」といいます。カロリーベース自給率の場合、牛乳、牛肉、豚肉、鶏肉、卵には、それぞれの飼料自給率がかけられて計算されます。日本のカロリーベース総合食料自給率は40%です。
このほかに、生産量、輸入量の重量で計算する「重量ベース自給率」、価格を用いて計算する「生産額ベース総合食料自給率」があります。これはカロリーは低くても、健康増進に役立つ野菜や果物などの生産が的確に反映されるという特徴があります。日本の平成17年度の生産額ベース総合食料自給率は69%です。
今回紹介するソフト「クッキング自給率」では、指定した料理のカロリーベースの自給率を知ることができます。外食や中食などの参考にできる、そのメニューの国内平均、そして自分で作るオリジナルメニューの自給率が調べられます。
操作は簡単で、国内平均なら調べたいメニューを選ぶだけ。オリジナルメニューの場合は「材料」「産地」などを変更する手順があり、結果に平均的自給率から何%違うかが表示されます。その他「データ詳細」や「解説」などでもっと詳しく知ることができます。
意外なのは、全部「国産」の材料を使っても、自給率100%にはほぼならないこと。国内で生産された食材でも、原材料や生産に使われたものが輸入品であれば、その分が自給率を下げるのです。たとえば100%国産牛肉を使った牛丼でも、その牛を育てる飼料は輸入に頼っていますし、調味料の原料にも輸入品が含まれています。結果、材料が全て国産品の場合でも、自給率は58%と計算されました。
算出のためのデータは、国内の平均を使っているので、たとえ原材料まで国産であるものを選んで使っていても、それは反映されません。しかしそれだけ一般に出回っている商品が、国内でまかなわれているものが少ないと言えるでしょう。去年は食の安全について国内でもさまざまな事柄が明るみに出ました。チラシを見て安いものを探すより、安心して家族に食べさせるものを選んでみませんか。そんな風に食について考えることが、家庭での食育にも繋がっていくはずです。
■関連記事
平成17年度食料・農業・農村白書での食育の扱い 農林水産省
学校給食の地産地消の試みをまとめた「あいちの学校給食地産地消」愛知
料理の自給率計算ソフト(クッキング自給率)平成18年度版データアップデートについて
« 高等学校日本史教科書の沖縄戦争に関する訂正申請について 文部科学大臣談話 | トップページへ 新学習指導要領で「理科・情報」はどうなる »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年01月15日 02:17