●アメリカ・天才青年からのアドバイス 仕事で成功をおさめるためのステップ (2008年01月11日)
アメリカで天才と呼ばれる青年、Aaron Swartzさんをご存知でしょうか?Aaronさんは14歳にしてW3C(wwwで利用されている技術の標準化をすすめる専門家の団体)のメンバーになり、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られるようになった有名人です。
by ralaenin
Aaronさんは、カリカット工科大学で行われた講演の中で「私のような仕事につく方法」というタイトルの話をしました。Aaronさんは、とにかくステップ1として「学ぶ」ことに徹底しました。これはAaronさんが最初に行ったベースになるステップでもあります。
Aaronさんは、自分の得意分野であるコンピューターやインターネット、インターネットの文化について学ぶためにたくさんの本を読み、膨大なウェブページを読んで、学んだことを試みていきました。そして、なんと13歳の時に、Webアプリケーションの作り方を学び、自分でサイトを作り始めました。
ステップ2は、「やってみる」ことです。最初にAaronさんが作ったサイトはget.infoという名前でした。無料のオンライン百科事典のようなもので、誰でも閲覧、編集や追記、再構築が可能で、実際にその年に賞を受賞するほどの上出来のサイトでした。Aaronさんはアイディアが浮かんだらとにかくやってみるという姿勢を貫きました。
ステップ3は、「おしゃべり」をすることです。とにかく人に会って話をするのです。どんな馬鹿げた質問でもいいから、わからないことはとことん質問します。また、Aaronさんはあらゆる種類の会議やパーティに出て、さらに多くの人との出会いの場を積極的に作っていきました。
ステップ4と5は、それぞれ「構築する」こと、「自由になる」ことです。あるオフィスで働き始めたAaronさんでしたが、最後には病気になって自殺まで考えるようになり、会社からは辞職を迫られました。そんな時期を乗り越えて、自由になったAaronさんはしばらく自分の好きな分野(心理学)を学び、本を出版する準備までしていました。
そして、このステップを乗り越えたAaronさんは今、12のプロジェクトを抱えて、公演や記事の執筆にも追われる毎日を送っています。好奇心をもって、新しいことにどんどん挑戦することによって、Aaronさんの人生はもっと大きな可能性に向かって広がっていきました。
まだ将来が決まっていない子どもたちにも、Aaronさんのように好奇心と挑戦する心を忘れずに前に進んでほしいものですね。家庭や学校で、子どもを勇気づけるためにもぜひAaronさんのお話をしてみてはいかがでしょうか?
■関連記事
KKSブログ: 研究者の人はどんな研究をしているの?
KKSブログ: 複雑系理論の世界に激震?20歳学生がチューリングマシンを証明
KKSブログ: 学生起業家選手権、優秀賞3組が設立へ挑む
« 校務情報化を安全に (学校情報セキュリティポリシーセミナー報告) | トップページへ 同居はちょっと、でも遠いのも寂しい… 「近居・育孫(きんきょ・いくまご)」 »
最新記事一覧
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場(2013年10月08日)
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
- シヤチハタより「おりがみ工場」大人向けパッケージ版が発売されています
- 偏差値やイメージに隠れた大学の真の姿を公開したデータ集を刊行(2013年10月03日)
投稿者 kksblog : 2008年01月11日 19:54