« 昭文社、『なるほどkids はっておぼえる』基本学習ポスターを発売 | トップページへ | 新庁舎で2008年本格始動 文部科学省  »

平成19年の天候は暖冬・猛暑、西日本は水不足、沖縄は長雨… 気象庁の発表 (2008年01月13日)

去年の夏は暑かったですね。埼玉県熊谷市、岐阜県多治見市で最高気温40.9℃を記録したというニュースに驚いて、その数字だけで暑さが増すような気がしたものです。

rainbow_080111.jpg
Photo by (c)Tomo.Yun


気象庁は1月4日に、2007年(平成19年)の日本の天候の特徴を発表しました。それによると、年平均気温は全国で高く、西日本、沖縄・奄美でかなり高くなりました。特に8月は記録的な高温となり、9月の残暑も厳しくなりました。年頭の冬も記録的暖冬で、積雪量は地域平均の統計を取り始めた1961/62年冬以降、最も少なくなっています。

年間の降水量も全国的に少なく、特に西日本で春から初夏にかけて晴れの天気が多かったために、一部では渇水になりました。梅雨や台風は平年並みにあったので、深刻な渇水には至らなかったようです。それでも近畿地方から九州北部にかけては平年の80%未満、四国地方の一部では平年の60%未満となりました。北海道の北見枝幸、青森県の深浦、徳島では年降水量の最小値を更新しました。

日照時間は、東日本太平洋側と西日本で多く、北日本と東日本日本海側では平年並み、沖縄・奄美では少なくなりました。沖縄・奄美では春先に前線停滞の影響で、秋にも台風・熱帯低気圧のために年間通して雨天の日が多く、平年より日照時間が短くなったものとみられます。

ところで天気の話で良く出てくるのが「平年」という言葉ですが、これは平均的な天候状態を表す用語で、30年間の平均値を用い、西暦年の1位の数字が1になる年、すなわち10年ごとに更新しているそうです。

今年は暑い、寒いという感想だけでなく、長期の気候の変動を見てみたり、発生・上陸した台風の数、長雨や冷夏・暖冬といった現象と関連づけてみると、面白い発見があるかもしれませんね。きっと毎日の天気予報が楽しみになりますよ。

■関連記事
田んぼは街より3℃涼しい 気候緩和研究グループがソフト開発
宇宙と身近な生活との意外な繋がり 〜文部科学省宇宙グループのサイト〜

2007年(平成19年)の日本の天候



« 昭文社、『なるほどkids はっておぼえる』基本学習ポスターを発売 | トップページへ 新庁舎で2008年本格始動 文部科学省  »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2008年01月13日 08:52


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ