●オープンタイプ、講演資料やオフィス文書をスライド化し共有する新サービスを開始 (2007年12月20日)
日本初、講演資料やオフィス文書をスライド化し、共有する新サービスが始まります。
by 坂井 和明
この新サービスは、「handsOut」というもので、作成した文書のアプリケーションの種類に関わらず、Web上でスライド化して共有するものです。
このサービスは、Web上での文書のスライド化・共有サービスとして利用できるほかに、音声とスライドを同期させることにより、e-ラーニングのコンテンツや講演のリモート配信、企業内における社内文書の閲覧・管理の効率化することができます。
「handsOut」を開発したのは、Webを活用した情報サービスの企画、製作、運営、コンサルティングを行っているオープンタイプ株式会社で、日本で初めてこの“講演資料やオフィス文書をスライド化し共有するシステム”「handsOut」を、12月18日(火)からWeb上で、サービス開始します。「handsOut」の普及によって、ネット上に埋もれてしまう“知識”を誰でも手軽に掘り起こすことが可能となり、そのことで新たな価値創造につなげていけるのではないかと考え開発されました。
URLはhttp://handsout.jp/で利用料は無料です。
このサービスは、大容量の講演資料やオフィス文書を圧縮ファイルとしたメールの送信や、ファイル転送に代わるもので、作成した文書のアプリケーションの種類に関わらず、Web上でスライド化し、共有できます。
「handsOut」は、PDFやMicrosoft・OfficeのPowerPointおよびWord、OpenOffice.orgのImpressやwriterにより作成された講演資料やオフィス文書などの各ファイルをブラウザだけで表示できるように変換します。
なお、変換の方法は利用者自らがアップロード、表示したいコンテンツのURLを指定、検索エンジンとの連携の三種類です。
変換したコンテンツは(1)一覧画面での表示、(2)すべての人に公開、閲覧のために承認を求める、パスワードの設定などによる共有方法の設定、(3)アップロードされたコンテンツ全体や検索エンジンとの統合による検索、など詳細について設定可能です。
「handsOut」は、表示用のアプリケーションのインストールが不要になるなど、閲覧時の環境の制約を取り払い、またブログパーツによる資料の共有が手軽にできます。
将来的に、勉強する学生たちのためのファイルの共有などができたら、と考えると、広い意味での勉強が可能になるような気がしませんか?
■関連記事
日本の大学院はグローバル化に追いついていない 野依良治氏による講演
学校での授業につかえる!「しごと力教材ガイド」のご案内
先進国の大学進学率と学位取得率がどんどん上がる 一位はオーストラリア
« 現代っ子は親の世代よりも高身長・高体重、胴長短足の傾向に? 学校保健統計調査 | トップページへ 平成19年3月卒業者の国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の就職状況 »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
投稿者 kksblog : 2007年12月20日 11:57