●現代っ子は親の世代よりも高身長・高体重、胴長短足の傾向に? 学校保健統計調査 (2007年12月19日)
文部科学省より平成19年度学校保健統計調査速報の調査結果が発表されました。
by Wardofsky
平成19年度の男女の発育状態と、親の世代(30年前の昭和52年度)の発育状態を比較してみると、興味深い事実がわかりました。
平成19年度の身長を親の世代と比較すると、最も差がある年齢は男子では12歳で3.4センチメートル高くなっています。女子では10歳で2.6センチメートル高くなっていることがわかりました。
17歳(平成元年度生まれ)の年間発育量をみると、男子では11歳から12歳時に発育量が著しくなっており、11歳時に最大の発育量を示しています。女子では9歳から10歳時に発育量が著しくなっており、最大の発育量を示しています。最大の発育量を示す年齢は、女子のほうが男子に比べ2歳早くなっています。
また、この発育量を親の世代と比較してみると、男子では発育量が最大となる時期は1歳早い11歳時となっており、5歳から7歳および9歳から11歳の各歳時で親の世代を上回っています。女子は、発育量が最大となる時期が親の世代より1歳早い9歳および親の世代と同じ10歳となっており、5歳から9歳の各歳時で親の世代を上回っているという結果になりました。
平成19年度の体重を親の世代と比較してみると、最も差がある年齢は、男子は12歳、15歳および17歳で4.2キログラム重くなっています。女子は10歳で、親の世代より2.3キログラム重くなっていることがわかりました。
平成19年度の座高を親の世代と比較すると、最も差がある年齢は、男子では12歳および13歳で、1.8センチメートル高くなっています。女子では10歳で、親の世代より1.4センチメートル高くなっています。
身長に占める足の長さ(身長から座高を引いたもの)の割合を親の世代と比較すると、男子は5歳および12歳から17歳、女子は5歳、11歳および14歳で親の世代より小さくなっていることがわかりました。
この調査結果から、食事や環境の変化で、親の世代と今の子どもたちの体格がかなり変わってきていることがわかりました。身長は高くなり、体重は重くなり、発育時期も早まっている傾向にあります。しかし、興味深いのは12歳~17歳の男子の座高が親の世代よりも高い、つまり足が短くなっているという事実です。
食事内容や環境を昔のように変えることが絶対良いというわけではありませんが、肥満児が増えすぎている現状などを考慮すると、欧米化に流されるだけでなく和食を増やしたり、外での運動量を増やすことで解決の糸口が見つかるかもしれません。
■関連記事
KKSブログ:増えているのは、アレルギー性鼻炎、ぜん息など 平成17年度学校保健統計調査
KKSブログ: ぜん息↑ 虫歯↓ 近視→ 平成17年度の学校保健統計調査 KKSブログ:大人も子供も過半数が「健康に気をつかっている」アンケート結果公表
« 「生きのびるための労働法」手帳 | トップページへ オープンタイプ、講演資料やオフィス文書をスライド化し共有する新サービスを開始 »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
投稿者 kksblog : 2007年12月19日 21:22