« 「空想無印」から初の商品化「貼ったまま読める透明付箋紙」発売 | トップページへ | 現代っ子は親の世代よりも高身長・高体重、胴長短足の傾向に? 学校保健統計調査 »

「生きのびるための労働法」手帳 (2007年12月19日)

フリーター全般労働組合が組合手帳を作り、全国各地のフリーターが手にすることが出来るよう、ダウンロード・プリントアウトも可能にしました。

35314295_cee53dc974.jpg
by s2art

内容は、「労働組合ってなに?」/解雇(いきなりクビにはできない)/休暇(給料をもらって休める有給休暇)/給与(残業・深夜・休日労働には割り増しがある)/労災(仕事中にケガをしたら労災で補償される)/社会保険(社会保険に入るとこんなにおトク)等で、わかりやすく説明してあります。

フリーター労組の結成は2004年に「PAFF」(パートタイマー、アルバイター、フリーター、外国人労働者の頭文字)という非正規労働者のネットワークが母体となって生まれ、電話やメールなどで労働相談を受け、労働組合として雇用者(使用者)との団体交渉や公的機関への働きかけを通じ、雇用をめぐる問題の解決に取り組んでいます。

組合は、不当な解雇処分を受けたアルバイト従業員の権利を守るべく、雇用者との交渉などに取り組んでおり、今現在も交渉中や争議中のものがたくさんあります。アルバイト・フリーターの扱いは酷い物です。不当解雇や賃金未払いなどで、泣き寝入りしてしまっている人もたくさんいることでしょう。

そうならないよう、フリーター・アルバイトの方々もこの組合手帳を手にし、労働者としての知識を得なければならないでしょう。例えば本人の不注意によるケガが軽症でも、仕事が原因であれば、労災保険によって治療を受けることが出来ること、派遣会社から日雇いでの仕事に出た場合、社会保険料や税金などの労使協定で定めたもの以外のお金を賃金から勝手に天引きすることは、労働基準法第24条で禁止されていることなど、知らないと損をする事もたくさんあります。

今や労働人口の5人に1人はフリーターだと言われています。そのうち70%の人は正社員を希望していてもなれないのが現状だそうです。また、「モノ作りの日本」を支えているのはアルバイト・フリーターです。雇用者は、この貴重な人材を守るべきであり、また働く側としても自分を守るため、この組合手帳を持っていたほうがいいでしょう。

■関連記事
フリーター等の経験能力を適切に評価するための「経験能力評価基準」を作成・公表
職種・雇用形態にこだわらず自分のスキルをアピール「経験能力評価基準」

「生きのびるための労働法」手帳



« 「空想無印」から初の商品化「貼ったまま読める透明付箋紙」発売 | トップページへ 現代っ子は親の世代よりも高身長・高体重、胴長短足の傾向に? 学校保健統計調査 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2007年12月19日 15:13


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ