●高学歴率はトップレベル、教師の数はワーストレベル? 国民の豊かさの国際比較 (2007年12月11日)
OECD30ヶ国の中で日本の国民の豊かさは第7位、前年に比べて1ランク下がりました。
photo by jordo
財団法人 社会経済生産性本部が2004年より毎年発表している、「国民の豊かさの国際比較」の2007年度版が発表されました。これはOECDや世界銀行の最新資料から56の指標を選び、それを健康・環境・労働経済・文明・マクロ経済の6つに分類して、それぞれのカテゴリについての順位、そして総合的な「豊かさ」の順位づけを行ったものです。
上位は第1位ルクセンブルグ、第2位ノルウェー、第3位スウェーデン、第4位スイス、第5位フィンランドと、ヨーロッパ、特に北欧の国が多くなっており、またこの上位5ヶ国は3年連続で変わっていません。
各カテゴリについて、日本が最も順位が高かったのは環境指標の4位です。上位になった指標は、国土に占める森林面積比率(第2位)、エネルギー原単位(第8位)、ゴミ処理量(第9位)などでした。エネルギー原単位とは「GDP1,000ドルを生み出すために要する石油換算エネルギー量」のことで、産業における省エネルギーが実践されているかの指標になります。ゴミ処理量が上位であるということは、3Rが日本全体に浸透しつつあるという傾向かもしれません。
教育については第13位という結果でした。15才生徒の科学力(第2位)、国民の高学歴率(第3位)、人口100万人当たり特許取得数(第3位)など、上位に入っている指標も多いのですが、初等教育における生徒・教師比率(第27位)というように、極端に順位が低い指標があったためでしょう。単純な数の比較ですが、国際的に日本の教育現場は人不足であると証明されたとは言えないでしょうか。
総合的には上位であり、また主要先進国の中ではトップである、という結果ですが、医師数(第27位)、国民1人当たり耕作地面積(第28位)、国民1人当たり社会福祉支出(第20位)などの下位の指標には、今の日本の弱い部分が如実に表れているようです。
■関連記事
教育に関して諸外国との比較を公表 「教育指標の国際比較」
教育はちゅうくらいかな、おらが国 OECD30カ国比較で教育は15位
国民の豊かさの国際比較 2007年版
« 「教育費の経済格差」に関する保護者アンケート結果 | トップページへ 経済財政分析ディスカッション・ペーパー・シリーズを公表 »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
投稿者 kksblog : 2007年12月11日 11:30