●若者の約8割がケータイゲームを利用 3人に1人が学校や習い事でもゲームを手放さず (2007年11月23日)
モバイルリサーチを展開するネットエイジア株式会社が「10代・20代のケータイゲーム利用に関する最新動向調査」の結果を発表しました。
by cbolten
今回の調査は、15歳~29歳の携帯電話ユーザーに対して実施、合計で600名の回答を集計しました。回答者の内訳は、それぞれ15歳~19歳の男女各100名、20歳~24歳男女各100名、25歳~29歳男女各100名からとなっています。調査結果では、若者とケータイゲームの深い関係が顕著に表れる結果となりました。
現在、利用しているゲーム機およびゲームができる環境を分析したところ、「家庭用ゲーム機」(53.2%)や「携帯型ゲーム機」(52.7%)を抑えて、「ケータイゲーム」が79.3%とトップで、年代による差はあまりないものの、「ケータイゲーム」の利用率は男性より女性の方が若干高い傾向を示しました。
「ケータイゲーム」と「携帯型ゲーム」(たとえば、ニンテンドーDSなど)の両方を利用し、他のゲーム機を利用していない人で、現在どちらの利用頻度が高いのかを分析したところ、「携帯型ゲーム」の11.8%に対して、「ケータイゲーム」は47.1%と、「ケータイゲーム」の圧勝でした。
ケータイゲームをしている場所・場面を聞いたデータをもとに、サンプル全体から分析した結果、15~19歳の若年層の3人に1人が「職場・学校・教室(習い事)」でケータイゲームをしていることがわかりました。ちなみに、他の年代の「職場・学校・教室(習い事)」でのケータイゲーム利用は2割程度にとどまりました。
ケータイゲームの利用者に満足度やその理由を聞いたところ、全体の6割が「いつでもどこでも楽しめる」(84.6%)、「気軽に短時間で遊べる」(64.7%)などの理由から「満足」と回答しています。しかし、「不満」(約2割)の理由には「利用料金が高い」(31.0%)、「ダウンロードや使用設定など手間がかかる」(30.0%)がありました。
有料ケータイゲームの利用者に現在利用しているゲームのジャンルを聞いたところ、全体で最も多かったのは「ロールプレイング」(41.1%)で、次いで「パズル」(34.9%)、「テーブルゲーム(ボード・カードゲーム含む)」(33.6%)の順。また、男性は「アクション」(31.2%)、女性は「パズル」(47.8%)が高い結果となりました。
子どもたちとケータイゲームは切っても切れない関係にあるようです。しかし、学校や習い事の場で隠れてゲームをしているのは良いこととはいえません。ケータイゲームの利用自体を禁止するのではなく、利用時間や利用場所に関してのしつけが家庭で必要になってきているのではないでしょうか?
■関連記事
KKSブログ: 携帯コンテンツに関する利用動向調査
KKSブログ: ゲーム機、一家に一台から一人一台へ
KKSブログ: テレビゲームの遊び方を学ぼう
« 大学などのインターンシップ実施は年々増加 文部科学省の調査より | トップページへ ゲームで遊ぶ子どもが増加、子育てで出費がかさむことが負担~厚労省調査結果より »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
投稿者 kksblog : 2007年11月23日 20:47