●不適切なサイトを拒否するフィルタリング機能 設定している親はたったの2割弱 (2007年10月29日)
インターネット大手リサーチサイトであるgooリサーチから、「第5回小学生のインターネット利用に関する調査」結果が発表されました。
by mzacha
今回の調査は、小学生向けポータルサイト「キッズgoo」上において、小学生の子どもを持つ保護者を対象に、小学生のインターネット利用に関する調査でした。
今回の調査結果により、子どものいる家庭でのブロードバンド化が進み、約4割が光回線を利用するなど、家庭でのインターネット利用環境は確実に高速化してきていることが明らかになりました。
インターネットデビューは3歳~5歳がピークで、小学1年生までに約5割が経験済みです。
家庭でのインターネット利用時間は約5割が週に1時間以上。利用目的は1位が「ゲーム」、2位が「勉強のための検索」です。3位は「娯楽・趣味に関する調べもの」でした。
また、インターネットの利用ルールや情報モラル教育については、7割以上の親が「おもに家庭で親が教えるのが適当」と考えており、実際に5割以上の親が子どもに対し教育を行っていました。
「インターネットでコミュニケーションをする相手」では、インターネットをコミュニケーション目的に利用している子どものうち、四分の一が実際に知っている相手ではなくネット上で知り合った相手とコミュニケーションをしていると答えています。
トラブルや事件のきっかけになりやすいとされているシチュエーションが実際に存在することが明らかとなりました。
フィルタリング機能(サービス)については、7割以上の親が認知しているものの、実際の利用は2割弱にとどまるなど、導入までのハードルがやや高いということがわかりました。
しかし、フィルタリング機能を導入していない理由は「不適切なページにアクセスしないと思っているので必要ない」という回答が約5割ありました。
この結果から、家庭での教育が適当と認識しながらも、親の危機意識自体はあまり高くない実態が浮き彫りになりました。
家庭で子どもを危険から守るためには、親がまずフィルタリングを導入してみるとか、注意深く子どもの様子を見るなどの積極的な行動がカギを握っています。
■関連記事
KKSブログ: 真夜中の強い光は体内時計をバラバラに狂わす 新たな研究結果の発表
KKSブログ: インターネット・携帯について、親子間でのルールを作ろう
KKSブログ: 最近はパソコン学習が大人気 学習塾よりも手軽に
« 学生起業家選手権、優秀賞3組が設立へ挑む | トップページへ 彼が暴力をふるう理由 愛と暴力を間違えないために[11/17名古屋開催] »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
投稿者 kksblog : 2007年10月29日 20:08