●未来の科学に貢献するタマゴたちに送る3日間の科学体験プログラム (2007年09月12日)
埼玉県の独立行政法人「国立女性教育会館」で、「女子高校生夏の学校 ~科学・技術者のたまごたちへ~」というイベントが夏休み中の8月16日~18日の3日間を使って開催されました。
このイベントは、文部科学省、男女共同参画学協会連絡会、日本学術会議「科学と社会委員会 科学力増進分科会」との共催で行われ、今年が3回目の開催となります。理工系の分野への進学を考える女子高生を対象として、彼女たちより一足早く理工系分野に進んで活躍する大学や企業の研究者や技術者との交流を通して進路について考える機会を提供するもので、今年は全国から110名の女子高校生が参加しました。
毎年盛りだくさんの企画で意義のある内容となるこのイベントは、今年も多彩なプログラムが企画されました。各方面の学会や研究機関の連携を得ることで理工系に進んだ女子大生や大学院生、研究者の他、理工系分野の第一線で活躍するその道の専門家の講演、さらには実体験により理化学分野をより身近に感じるための実験や実習、進路や悩みに関する相談会やゲームを通しての自由研究といった中身の濃い内容となりました。
また、今年は例年にも増して密度の濃いものになるような試みも考えられました。参加者全体を少人数にグループ分けし、それぞれのグループに実行委員が担任となって付き、さらに指導役として女子学生がグループごとに加わることでより密接な交流を行うことを意図的に実施しています。
新しい試みの効果は充分だったようです。参加した女子高生からは、「進路に対しより具体的に前向きに考えられるようになった」「目標を同じくする仲間との出会いで刺激を受けた」などといった感想が多く寄せられたようです。
進路を選択するうえで現場の生の空気を感じることはとても有意義なことです。参加した110名にとってこの2泊3日のイベントは自身の将来を考える上でとても意味のあるものとなったことでしょう。
« 中高生4人に1人が、携帯ECサイトでの買い物経験あり | トップページへ 少年警察活動規則の改正に対する意見を募集中 »
最新記事一覧
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み(2013年10月08日)
- 日本人の大人読解力・数的能力は1位 IT活用はOECD平均並み
- 汚れが気になる人向け、「MONO」シリーズから黒色消しゴムが新登場
- きれいな文字が書ける『文字力アップノート』発売~ナカバヤシ
- 教室とeラーニングをシームレスに連携させるシステム タブレット版も登場
- ソフトバンクの選手といっしょに練習できる野球教室 参加者募集中!
- 授業改善に役立つパンフレット『授業アイディア例』を作成~国立教育政策研究所(2013年10月07日)
- 『ジェットストリーム』から操作性、高級感を両立した社会人層向けペンが登場
- 教育用ICT機器は市場拡大の一途、タブレット端末が牽引する見込み
- この秋、東京国立博物館のワークショップで歴史上の「文化」を体験しよう
- クリスマスを外国で過ごせる学生向けホームステイ語学研修
- サッカーキッズ育成「オンライン自主練サービス」の試験運用が開始されています(2013年10月05日)
- 日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査~文化庁(2013年10月04日)
- スマートフォンやタブレットを使っていても、やっぱり仕事の相棒は「ノート」
- 日本食文化・川場の食材・自然写真を融合「KAWABA国際自然文化サミット」【10月5日~20日、10月18~20日群馬県川場村】
投稿者 kksblog : 2007年09月12日 16:07